ひまわりさんから届いた≪ハナオクラ≫が、昨日、咲きました。
写真では、昨日のオクラとほとんど違いは判らないでしょうが、
肉眼で見ると、大きく花びらが薄く透き通るような柔らかい感じです。
昨日は記念撮影だけして、今日再び行ってみると昨日の花は、雨の所為か無残な姿になっていました。
でも、新しい花がまた、咲きかけていました。午前6時過ぎ、右下の蕾位のを2個収穫しました。
先日、姑(ハハ) と衣類の整理をしていて
私って、何てお人よし?ってふと感じたのです。
何かと八つ当たりをされていました。
本当に八つ当たりって感じで、最初に感じたのは、
初めて息子を連れて帰省したとき、一緒にお土産を買いに入ったお店で、
初老のご夫婦が息子を見て、話しかけられ受け答えしてただけなのですが、
後で、「買い物ほっといて何を話してた」と、ご立腹。
その後、おせいじに誉めてくださっても、ご立腹。
犬の散歩が辛いとソラジに愚痴り、仕事を持ってたソラジや義妹の代わりに私が行くと
時間が短い、長い。食事前だ、直後だって、1度たりとも満足の行く散歩が出来ず、
首になりましたが、、散歩にと迎えに行く時間に5分と違いは無かったのですが、、
毎日、「行ってくれ」と言うソラジと、姑(ハハ) の小言を聞く辛さに
ここで愚痴っていました。
そんな人を気にかけてる私って、馬鹿じゃない?
彼女が、放り出した畑を引き継いで、その上、草が残ってるだの、
ご近所が畑仕事をする私を誉めると、またまた八つ当たり、
なのに、出しっぱなしの散らかった家の掃除をしようとしてる。
本当にお人よし、ってね。
でもね、ソラジにとっては大切なお母さんです。息子たちにも、大好きなおばあちゃんなのです。
何より、家族になっちゃったんだから、
8時前家に持ち帰る頃には、こんなに開いていました。
お湯に入れると、うす黄色い色が出て、「色が抜けちゃう」と心配しましたが、
芯のエンジもそのまま、湯葉のような、柔らかな黄色のオシタシが出来ました。
ソラジと一個づつ、ポン酢で頂きました。
後のハイビスカスローゼ&オキナワスズメウリも順調に育っています。