去年の母の日のに入ってたニチニチソウの種。
去年は1株のみでしたが、春先、芽が出てるのを見つけました。
大事に見守りました。
今まではほとんど行くこともなかった姑(ハハ) ンチ
週に2度の燃えるゴミの日の前日、回収に。
それが、当日庭掃除をしてゴミを回収するようになり、
週一・2度の割りで拭き掃除に通うようになりました。
昨日は、それに加えて修繕を頼んでた大工さんが来てくれたので、
何度か通ってたら、10000歩超えちゃいました。
棚ボタみたいな、10000歩超え
お茶菓子を買いに行ったら、美味しそうな水饅頭がありました。
当然、お相伴しました。 ご馳走様。
姑(ハハ) ンチに、積み上げられた書簡。気になっていました。
ソラジを捕まえてチェックしてもらいました。(半分だけですが)
封さえ切っていないものも、こういう作業って、疲れます。
祝儀袋の束も、一応中身をチェック 中身は見つけた人ね~~
しっかり、抜いてありました。 ここで見つかったら、本当に棚ボタ、、だったのに、
私は廃棄と決まったものをゴミ袋に放り込む係りですが、
チェック係のソラジは、ギブアップ
重要なものは無かったようです。また、後日。
ただ、ゴミ出し他ばかりの今日、もう二袋もゴミが、、、
(そうなんです、紙は重いからと小さいゴミ袋にしたんです。でも二袋 )
お友達のよしこさんが児童書を紹介してくださってます。買うのは?
で、先月の移動図書の日、メアリーポピンズありますか?って、聞いてみたんです。
「今日は持ってきていないけど、図書館には」とのお返事でした。
借りてた本で手一杯で
今月行ったら、
次回の予約できるのか、お聞きしようと思ってたんです。
で、メアリーポピンズを、お願いしようと思ってたら、
「先月言ってましたよね」と持ってきてくださってました。
「2冊しかないんです。」って、2冊とも
【風にのってきたメタリーポピンズ 帰ってきたメタリーポピンズ】
【とびらをあける メアリーポピンズ】
もうひとつ、気になってる本があります。
タイトルが、はっきりしなくって、今日は注文できませんでしたが、