姑(ハハ) は「留守、頼むよ」と、言って出かけられました。
頼まれたからには、
実はその前の日、流し台の扉を閉めなおしたとき、乾物類が入ってるのを見て仕舞ったのです。
もう、料理などしなくなって長いのですから、それらは?
姑(ハハ) が出た後一斉点検です。
ソラジにもそう宣言して、お昼の段取り整え、各種ゴミ袋持参でした。
案の定、干し椎茸にカビが生え、そうすると使いかけの大豆も使う気になりません。
それぞれ、家を持っています。誰が同居することになっても、
それぞれの使い込んだものを持ってくれば良いのです。
今、必要なもの以外は処分。 そう決めて
チト、話は長くなります。(いつものこと)すっ飛ばしてお読みください。
錆びのきた調理器具・ジュースーやミキサー・穴の開いたボール
埃だらけのそれらを振り分けてると手が真っ黒。
何で?って所からドックフードの使い掛け2袋。
かび臭い包装紙やお弁当などについてくる割り箸。
ぜーんぶ処分して、すっきり片付きました。
それでも、一時期流行った進物のホーローのお鍋は箱に入ったまま2個。は捨て切れず、
昔、冠婚葬祭の料理を家でしてたときの食器、、、、たぶん20客分はあるでしょう。
見たくないです、、、どうしましょう?
姑(ハハ) が居ると、思うに任せないそんな作業が捗ります。
次は、気になってた押入れに挑戦。
案の定、古いサイズのシーツ・綻びのきてるカバー類。
電気敷き毛布の新旧5枚。帰省したときの義弟と姑(ハハ) の分。2枚と予備で2枚を処分。
電気掛け毛布は、ちょうどやって来たソラジが欲しいと言います。
そして、ゴミ袋の山と広げた荷物を見て、
「昼、なんかあるんか?」「じゃ、自分で食べるわ」
まだ、布団の側の解いたもの、ガーゼの寝巻き数枚。ヨレヨレのタオルケット。
(これも要らないんだけど、、あまりに大量処分で、気が引けて温存)
姑(ハハ) の夏物以外の衣類は、未確認です。
ここまでで、12時過ぎ、一応納めるところに納めて、
ゴミ袋を納屋に隠して、
資源ごみ・埋め立てゴミ 各1袋。ビニール・プラスティックの袋が2袋。
燃えるゴミが、、、
トースターやテーブルを磨いて、拭き掃除をして、ベットにFリーズをふりかけ
やっと、お昼ご飯。
ご飯が、、、、炊けてない?何で?慌てていたのでしょうか?
ソラジは?姑(ハハ) ンチに用意してた炊き込みご飯を食べたそうです。
昨日の残りご飯を食べ、
電気毛布を洗いながら、、畑の草が乾いてる頃、、ゴミ袋に納め、
姑(ハハ) ンチのベットを整え、
洗濯の終わるのを待ってたら、、、
歩数計も してて、今日は充分動いたよね。でも、運動とは違うから、、、
と、エアロビで汗をかいてきました。
ネ、長くなったでしょう、最後までお付き合いくださりありがとうございます。
昨夜から雨、燃えるゴミの日です。我家の分と合わせて 5袋。
雨合羽の上下を着込んで集積所まで1輪車で3往復。