遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

3月15日 ≪そら豆の花 2≫

2012-03-15 15:05:04 | 📓日記

昨日のソラマメと比べると、花が白っぽいです。
今年は2種類植えました。特に小さな種類を選んだわけじゃないのに、オチビさんです。

暖かくなると朝の目覚めが良い。現金な奴です。
今日は洗濯物がいっぱい、晴れて良かった~~
風は強いのですが、畑に行こー

14

その前に姑(ハハ) ンチに、
このところ、自分でオムツ交換することがありません。こちらから働きかけなければ、
オムツ交換って、それだけで楽しい仕事じゃないのですが、、、
かなりの抵抗があります。その姑(ハハ) の抵抗に打ち勝たなければなりません。ちょっと憂鬱。

今朝も、かなりの交渉の結果、ようやく、、、私のために渋々です。
「めんどくさいんやの
「こりゃ、アカン、重とうなっとる」って、だから、、、、8
 

畑で姑(ハハ) への対抗策を考えます。
毎回、。大丈夫と仰る。
大丈夫だったことは、ありません。
姑(ハハ) には姑(ハハ) の理屈が有ります。
私は、こうなるのは判るでしょう?って、常識って言う足枷が有るようです。
草引きしながら、姑(ハハ) とのやり取りを反芻します。

思い当たりました。
姑(ハハ) はちゃんとトイレに行っています。
尿漏れの自覚は無いようです。給水したオムツを見ても自分とは結びつかないようです。
  「水分含んどるの!」って、言ってましたから、、、
濡れてても、気持ち悪くないのかしら?重いのに、歩きにくくないのかしら?
それが謎です。
そしてオムツを当ててる認識も無いのでしょう。
オムツを替えましょうという私に、「オムツらしてない  こりゃズロースやがい」
って、言ったことがありました。
日に何度も下着を替えるって事は、ありませんものねー

そっかー、姑(ハハ) には納得できないことだったのですね。
なんか、スッキリしました。パズルが解けたようです。
                  18

後2メートルあまりで端っこに到達、ってところでアラームが、
今日は、あっさり切り上げて11時半に帰宅、ご飯は、すぐ炊き上がります。

 

 

14

 

 

19 昨日は、2度も粗相をして予備の分もすっかり使ってしまいました。

やっぱり、オムツは3枚かなーズボンや下肌着の予備も、、、
そうなると、かさ張ってバック1つでは間に合いません。
小旅行、出来そうです。

 

さて、午後の姑(ハハ) との交渉上手く行きますでしょうか?
いってきまーす。

コメント (10)