この時期、筍の話題がアチコチで、
大好きなので、良いなーと、指をくわえて、、、
じゃぁ、買えばいいのですが、、 どうもソラジが好きじゃないみたいなんです。
嫌いってわけでも無いけど積極的には、って
なので、買うのが躊躇われ、、どこからか降ってこないかなー
降ってきました。義妹のところからお裾分け、ちょうど良いです。
早速、炊きました。
話は変わって、夕方の姑(ハハ) のお迎え、姑(ハハ) の下着を下洗いしてると
調理担当のソラジが「すき焼きのタレと玉ネギ4分の1を刻んで、持ってきてくれ」って、
洗濯機回してる間に、それらを準備しに帰って、
届けに戻って、下洗いの済んだ洗濯物を持ち帰りました。なんと無駄の無い動き
ところが、折り返し電話「卵は?」聞いて無いよ。
以前は、グッと堪えてたのですが、(その前は売り言葉に、、、
)
最近さらに成長し、、、「そんなにすぐにカッとしてたら、疲れちゃうよ」
「一息入れてから、言葉にしましょう。」なんて、茶化したりしています。
嫌な気分も連鎖します。自分ひとりで消化できたら、人にまで迷惑かけないんですよね。
何より、難しい姑(ハハ) の食事を担当してくれてるのですから、お口チャックで、
よろしくお願いしまーす。
ブログの連鎖の話に戻って、
まず、よしこさんのブログで 《豆苗》の話題が出てて、
早速、買ってきたは良いけど、すぐに留守をする事になり、帰宅したときには、、、無残な姿。
また、その内と忘れていたら、
今度はKokeobasanさんが、紹介されてて
そうだったーと、またまた買ってきたわけです。
美味しくいただき、今回は留守にする事も無く、
そろそろ2度目の収穫が出来そうです。