遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

チョウケル(臭木)

2016-08-05 15:32:36 | 📓日記

今日はボランティアの日でした。いつものように出勤。

おはよう~後ろから声がして、追い越してゆきます。私、今日は歩きです。

バイクの方・車の方・自転車の方。

「綺麗になったね~~終わりますか?」 

の方が、「待ってよ~~」急いで戻っていきます。 

荷台にアイスボックスをつんで、を持ってきてくれたんです。

包丁もね。

ワイワイ集まって、車座になって、「いただきまーす。」 

私、自分では作っていないし買ってまで食べません。好きじゃないんです。

けど、、

冷たく冷えたのは、みんなで食べる一切れは美味しい。



地域の祭りに1日子供たちが参加する日があります。
大人の屋台(こちらは神輿じゃなく屋台です。)に子供達もついて回るのです。その日は学校もお休み、

課外授業と言うことでしょうか?

勿論、息子たちも参加して、お昼には混ぜずしの🍙を貰います。
婦人会の面々が握った🍙を*¹モロブタに入れて、お昼時に届けるのですが、
誰が幾つ食べたと、競うようにして食べてたそうです。

空になったモロブタを戻しに来た方からのお話です。「きっと、うちの子やよ、、*²チョウケテ恥ずかしよ。」
「よぉけ食べてくれたら、いいやん。」

そんなことを思い出しました。



帰りもまた、「昼まで一仕事できるかいな」なんて声が、後ろでして、
「タカコさん、早いねぇー」って、言いながら追い越していきます。

 

  • *¹チョウケテ・チョウケル・・・・ はしゃいで、っていうような意味です。
  • *²モロブタ・・・・・・これはどう言ったらいいんでしょう?バットの大きなもので、
            お餅を入れたり、巻きずしを入れたり、、に使っていました。



コメント (16)