僅かとは言え水漏れを放置しておくのも、、
確か、プロパンガスのお店で見てくれた気がするなぁ~
電話せねばと、思いつつ、、
ちょうど在宅時にガスボンベの交換に「こんにちわ~」(人の姿が見えなくても声をかけてくれます)
「はぁ~い、ご苦労様ぁ~」
あ!!
飛び出して、聞いてみた。
「パッキンかなぁ~と思うのだけど」
パッキンは常備していなくって、注文になるので遅くなるとのこと、
蛇口自体を替える手もありと、
「先にボンベ替えますね」
そっかぁ~急ぎはしないけど、新しい蛇口ねぇ~
と、、交換の間、私も雑用をしながら思案。
しばらくして何やら道具を持って戻ってきて
「もっかい(もう一回)見ますね、しばらく水流して良いですか?」
って、何やらやってて、
「見てもらえますか?」
「元が緩んでたみたいです。絞めたんで試して貰えますか?」
「大丈夫。これっ位だったら(開け閉めに)問題ない」
「ありがとねぇ~」(素人判断じゃ駄目ね)
「はい、じゃなんかあったら言ってください。」と帰って行った。終始笑顔だった。
このガス屋(ガソリンスタンドの方も)さん、どの子も親切で元気よく気持ち良いのです。
あれ?そう言えば、感じの悪いガス屋さんに当たったことないなぁ~
最新の画像[もっと見る]
こちらでは交換はコンピュータでやっているらしく
いつ交換に見えたのやらで会わないです
ってご近所もガスで無くなっている家が多いです
私も笑顔で対応するぞ!!!
しかし・・・
でも優しい対応をされたら嬉しくなるので
少しでも近づきたいな~~と
思ってしまいます。
よ~~し。
明日から笑顔にも磨きをかけようと!!
いつもの明日からの実行です。
地元のこと よく把握しているでしょうね。
笑顔が気持ちいい人が来てくれると 気分いいですよね。
うちへ来るガス屋さんも みんないい人です。
家を建てたり リフォームするのを機に みんなオール電化になっていくので
ガスを届けるのは アパートか料理好きの奥さんの家くらいになってきていると嘆いていました。
ジャムなどで 母屋のガスを使うと やっぱりガスだわ~と思います。
来れば元気よく「こんにちわぁ~」って、声をかけてくれますので、
近くに居れば分かります。ちょうど居合わせたので、良かったです。
傍に誰も居なくても、中にいるかもと言うことで黙って交換は無いです。
これは社員教育の一環でしょうね。良いことだと思っています。
何時も微笑を持っていたいものです。
なので、水道もいけるかな?と聞いてみました。
震災の時、プロパンガスがあって助かったという話を聞き、
ガスと水があれば、なんとかなるかな?と考えています。
まず、人が居ようが居まいが声をかけてからの作業は気持ちが良いものです。
台所にいて声が聞こえたら、「は~い」と大きな声で応じるものだから、
離れたところにいる夫が驚いています。(*´艸`*)
相当社員教育がいいのでしょう
こちらもガス関連の会社に家じゅうの事を頼めるので
心強いです
建具まで連絡して直してもらえましたからね
余談ですが、昔、仕事で月に1度 銀行と連絡を取らなければならなかったのですが、
その頃の石川県の銀行信用金庫は8行だったか、
対応で社員教育が解りました。(自分のことは棚に上げて)
一流、名門と言われるにはそれなりの教育、プライド(いい意味の)を持ってるものでした。
ちょっとお邪魔しました。
親切なガス屋さんがいてくださり、よかったですね。水回りは特に心配ですね。
一寸不具合ありで専門の業者に電話すれば、
すぐに来てくれますが高いです。でも安全を買うと思っています。
全体を拝見して、そちらの方は皆親切で丁寧なお仕事をなさってますねと感じました。
当分はこれで大丈夫ですね。良かったでした。