今日の冬仕事は1時間ほどで済ませて、花壇の当番の予定でした。
でも~~~前回の取り残しがあって、
土の色が濃い所が今日の作業。
タマネギの畝に苫が食い込んでいたのです。
これ以上侵入したら、玉ねぎを傷つけるので触れません。
セーフ。
ようやく玉ねぎを植えてるところに面した部分が終わりました。
向こうの里芋の方は収穫を兼ねて駆除も出来ます。
その他は、冬休み中。
これで一安心。
そして お隣との境のブロックから出てる根。
際で切っても、また延びるでしょう。
ようちゃんのお母様が竹の駆除に除草剤を塗っていらっしゃったとコメントを下さったので、
やってみました。
午後、花壇の当番を済ませて、その足で買い物に行ってきました。
この時期、ヤッケとヤッケズボンで装備して作業。
たとえ汚れても、脱げば買い物に直行できます。
最新の画像[もっと見る]
「畑に毎日足音を聞かせる事」
これが野菜作りには一番の肥料
毎日こまめに見ているから色々気がつける
今の時期にやっつけられてよかったね
玉ねぎの様に脱いでしまえば
直行できますね
時間有効に使えます
花壇ボランティアご苦労様
チョットの時間も無駄にしない 素晴らしい~
百姓の毎日って教わりました
見回りで異変に気付く これが大事だそうです
二重に着る いい方法ですね
なので、よそ見をしながらやってます。
まぁ~見回りも出来てるって事ですね。(*´艸`*)
花壇の傍を通らないと買い物に行けません。
戻るのが面倒、、なだけ^^;
ヤッケパンツは暖かいし汚れも取れやすいので、
この時期、お勧めです。