遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

お伊勢参り

2009-08-23 16:33:02 | 📷風景

前日、散歩と称してホテルの横のショッピングセンターへ
何とか5000歩を確保しました。
翌日、伊勢に向かって  に乗り込むまでに、1780歩くらいだったかな、
外宮からの本格的な参拝は、とっても無理
内宮への駐車場は、予想通り満杯。その手前の有料駐車場も、
2台手前で、満車のステッカーがーーーーー  

で、臨時駐車場の方へ、五十鈴川の河川敷でした。
ソラジの案内で、門前のお土産屋さんの立ち並ぶへ、
郵便局が、

 銀行が、
昔の面影を残すような町並みに統一されています。

 懐かしい駄菓子屋

のん太の好奇心は、全開 
でも、ソラジがブレーキ 
ともかく、ざっと見て回りましょう、、、
お昼前、込み合う前に伊勢うどんを食べたいのですが、
ソラジは、12時半昼食の人です。
揚げたてコロッケ  これは見逃せません。
ここの縁台に座った所で、動かなくなったソラジを残して、
   で呼び出されるまで、散策です。

芝居小屋   おじいさんが、孫そっちのけで、童心に返って、

お昼前、昼食の相談、案の定満員。
      待つか、、、、、 
参拝先に済まそうと提案すると、行かないと言う。 (何しにきたんだ
じゃ、先に食事済ませてて、参拝済ませてくる。

参拝が終わって戻ると、お店のチェックをしてくれてたようで、
お目当ての伊勢うどん。 場所を変えて、川原の喫茶店でお茶。

ここで川原を眺めつつ、ゆっくり休んで、
      「鳥羽、行くのやめることにする」
      「いいんじゃない、また今度で」
      「そうやなぁ~、1度の1箇所やな」
同居ではありませんが、高齢の姑がいますので
1泊ぐらいの旅行の方がいいのです。
疲れる旅は、、、無理。ゆっくり楽しむ旅がいい。

 皆さん、帰りは赤福をぶら下げて。
私は、13000歩を超えた万歩計をぶら下げて。 普段の3倍 

コメント (6)

お出かけ

2009-08-22 07:53:00 | 📓日記

おはようございます。。
三重県多気町で朝を迎え、朝食を摂ってきたところです。
ソラジの思いつきで、というか、本人はじっくり?計画していたようなのですが、

連れられてきました、 
旅のご報告。(一泊ですが)

松坂なのに、松坂牛じゃない夕食。こうらく(ここもネット検索してたようです)にて



少量づつ、可愛く盛り付けられた料理が続きます。



このあたり以後、カメラを忘れました。
がほしい料理でしたが、一人で飲むのも、、、、
軽いセットを選んだんですが、おなかいっぱい。(食が落ちたかな?)

ソラジの目的のひとつは、PCの使えるホテルに宿泊、だったようです。
【ホテルエコノ多気】S電気の工場そばできた新しいホテルです。
ショッピングセンター・コンビにも次々できたようです。
ビジネスホテルですが、PCが使え、朝食つきも充実してて、ソラジ大満足

もちろん私も、 おかげで、この記事になっています。

コメント (2)

初めてのお買い物 ≪初めてのお絵かき≫

2009-08-21 08:49:25 | つれづれ

それは、悠々笑顔さんの投稿記事からでした。
【Wordで できる 大人のお絵かき】を買いましたよ。って、
そうだー suzuranさんが素敵な絵と共に紹介してた時 買わなくちゃ
と思ってたのに、すっかり忘れてたのです。
そっか、悠々さんも買ったのかーーーーと、私も購入しようと本屋さんへ、
ありませんでした。
ま、注文すれば取り寄せてくれると思うんですが、仔細を覚えていなくって、
帰ってきました。
ネットでは、すぐに見つかり、即購入
で、クレジットじゃなく、コンビニから前払いってのを使ってみました。
そうです、ここからが初めてのお買い物です。

 

フリーハンドで輪郭を書いて に、見えるかな???

注文して、注文番号などなどを持って、ローソンへ、
解らなーい。 あまり混んでいなかったので、店員さんに聞きました。
ってか、やってもらいました。
で支払いを済ませ帰宅してみると、入金確認のメールが、入っていて、
その後、到着しているので、期間内に取りに行ってください。のメール。
またまた、引取りの為の暗証番号のようなものが送られて、
今度こそって、思って行ったんですよ、説明もちゃんと読んで
前回すっかりお任せしてたので、今回こそ、、、、 解らない。
前回の親切な店員さんがいるじゃないですか、
って、またやって貰ちゃいました。

追記
この本は、ワードの2007と2003を対象に書かれています。
これは事前に聞いてたんですが、2003年の方が当然古い。
たとえば使える色は、2007が70色に対して2003は40色。
私のは、2003でして、他に不便と思ったのは、範囲選択、、、、、
フリーハンドや曲線を描くのが苦手、、、つまりマウス操作です。
これは元々、、、、、私の問題ですが、
全96ページ、始めた所です。

コメント (14)

耕運機の時間 ≪韮の花≫

2009-08-20 12:00:20 | 

韮の花が咲き始めなした。とっても綺麗。
韮は切り取っても、次々出てくるし、肥料も水もあまりいらないようです。
葉といしょに切り取っても、花の茎の部分はとても硬いので、混ざる事はないです。
って言うより、硬くって食べれません。



花を切って部屋を飾る事も、匂いは気になりません。
とっても賢い韮です。



≪第1章≫
今日は、耕運機をカッける予定です。
耕運機の音って、かなり大きく止めないと会話が成り立たないほど、、、、、
なので、ヒッソリする草引きなどは朝飯前の作業が可能なのですが、
耕運機をかけるぞっ  と言う時は、
私は、8時過ぎを目途に大抵9時ごろから、かかります。

今日も、これから行ってきます。 生姜&韮
といっても、筆の遅い(?)私の事なのでいつものように、いったん中断して、
という事になります。

大体9時ごろって自分の取り決めを、確定した出来事があります。

今日は、朝寝坊しようって思ってた日、、、、6時過ぎだったと思います。
耕運機の音で目覚めて、どう足掻いても眠れません、
ご近所の方は、畑仕事をする方も多くて、皆さん早起きです。
でも、夜遅いお宅もあると思うんです。(決してうちだけじゃない・・・筈
寝不足の朝は、ご機嫌も  家庭不和に陥ります。

さ、そろそろ準備(・水分補給のバジル水)して、行ってきまーす。

 里芋が元気でした。

≪第2章≫
この耕運機事件、すぐお隣の畑は私の寝室のすぐそば、、、、の位置です。
のん太農園も、休耕地に囲まれてるとは言え、すぐ近くにおうちがあります。

先週、石灰で中和してた畑に肥料を撒いて耕してきました。
今回、石の出土が多いです。コブシ大ぐらいは  ですが、
10㎝以上10×10×25㎝まで数えてみたら(暇だねぇ~)、16個、掘り出しました。
 さつま芋  韮

1時間あまりの作業で、帰ってきました。

コメント (4)

厚吉2

2009-08-19 10:31:44 | 📓日記

新鮮な人参の葉っぱ、美味しいねぇ~~
帰ってくると、これがあるからなぁ~~

何??何みてるの???

 なんか、嫌な視線。


だから~~~、 やめてよ~~~~
動物虐待で訴えるよ~~~ モデルしてあげるから、、、足で挟まないでったら、

コメント (8)