前日、散歩と称してホテルの横のショッピングセンターへ
何とか5000歩を確保しました。
翌日、伊勢に向かって に乗り込むまでに、1780歩くらいだったかな、
外宮からの本格的な参拝は、とっても無理
内宮への駐車場は、予想通り満杯。その手前の有料駐車場も、
2台手前で、満車のステッカーがーーーーー
で、臨時駐車場の方へ、五十鈴川の河川敷でした。
ソラジの案内で、門前のお土産屋さんの立ち並ぶへ、
郵便局が、 銀行が、
昔の面影を残すような町並みに統一されています。
懐かしい駄菓子屋
のん太の好奇心は、全開
でも、ソラジがブレーキ
ともかく、ざっと見て回りましょう、、、
お昼前、込み合う前に伊勢うどんを食べたいのですが、
ソラジは、12時半昼食の人です。
揚げたてコロッケ これは見逃せません。
ここの縁台に座った所で、動かなくなったソラジを残して、
で呼び出されるまで、散策です。
芝居小屋
おじいさんが、孫そっちのけで、童心に返って、
お昼前、昼食の相談、案の定満員。
待つか、、、、、
参拝先に済まそうと提案すると、行かないと言う。 (何しにきたんだ
)
じゃ、先に食事済ませてて、参拝済ませてくる。
参拝が終わって戻ると、お店のチェックをしてくれてたようで、
お目当ての伊勢うどん。 場所を変えて、川原の喫茶店でお茶。
ここで川原を眺めつつ、ゆっくり休んで、
「鳥羽、行くのやめることにする」
「いいんじゃない、また今度で」
「そうやなぁ~、1度の1箇所やな」
同居ではありませんが、高齢の姑がいますので
1泊ぐらいの旅行の方がいいのです。
疲れる旅は、、、無理。ゆっくり楽しむ旅がいい。 皆さん、帰りは赤福をぶら下げて。
私は、13000歩を超えた万歩計をぶら下げて。 普段の3倍