秋はイベントが多くなります。先週は町民展、その前の週は町民体育祭でした。
体育祭の方は行きませんでしたが、町民展は最終日に覗いてきました。
串本町とトルコとの友好関係は100年以上続きいて、こんなブースも毎年。
そして今日は【ふれあい いきいきまつり】でした。
毎年のことですが、公民館の生涯学習講座でお茶を習ってる 私たちはお茶席を開きます。
学園祭のノリとお考えください。
昨日の午後、準備に行き、今日は朝の用事を済ませ、
空模様が怪しいので、お洗濯はハハ(姑)の分だけ、を納屋に干し、
着替えまして、、時間が余ったら、PCで時間つぶし・・・
毎度のことですが、他のブースを見ることは出来ません。11時の開場を少し早めて
200名あまり、、、いらっしゃいました。大盛況です。 裏に回ると汗だくです。
我々はイラストのような。↑と、ご想像くださって差し支えございません。
「美味しい」と、一服と言う方も、
終わったのが、お昼過ぎ、、片付けてたら、1時をとうに回って、食いしん坊のん太が、
「先生、先にお昼にしましょう~~」と、直訴^^;
それに会場の片付けの係りの方の都合もあります。水屋の取り壊しに来られる前に
済まさないと、食事の場所が無くなります。着替えて、食事をして、片付けて
そして、買い物をして家にたどり着いたら、3時前、暑いくらいの上天気です。
午前中にちょっと降ったようですが、、、、ハハ(姑)の洗濯物を日に当てて、
ついでに残りの洗濯物を済ませたら、風でほとんど乾いてしまいました。