一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
紛失物
母がデイに出かけたので、
シーツを取り換えて、洗濯しました。
洗い替え用のカバーに取り替えまして・・・・
ぬくぬくパットと布団カバー
東京にいたときは、一年中麻か、綿のシーツでしたが、
こちらは、寒くて、私もぬくぬくシーツが、手放せません。
お昼前 ピンポーン
「プロレスのポスター貼らせて~~~~~」と、
フレブル文太ママ、ゆみちゃんがきました。
この子が、友達なんだって
お昼は、鶏肉のトマト煮が残ってたのでパスタ作りました。
セロリの葉っぱのみじん切りたっぷり
パスタてんこ盛り。
朝 クロネコヤマトから
「クロネコカードが岩国警察署に届いてるので、取りに行ってください」
との連絡がありました。
えっ?どこで落とした?
カードは、ワオンカードもついていて、近所のスーパーで支払いした時に
落としたようです。
カードが、ないことも気が付かないなんて・・・・
ということで、
ランチの後 ゆみちゃんが、乗せて行ってくれることになりました。
業務スーパーや、もち吉に寄り、
閉店セール90%引きの太陽家具で、買ってしまった。
カウンターチェア
あられ、おせんべいの、もち吉では、水曜日と、土曜日は、
1リットルのお水がもらえる。ゆみちゃんくわしいわ。
帰り道 JAファームで、ゆみちゃんおすすめの、
菊芋を買いました。
ETみたい・・・・と前も思った記憶が・・・・
カレイの煮つけに、菊芋をスライスして入れてみた、
おいしくて、母も完食でした。
ジ・アウトレットへ

チョコレートやさん













広島コストコへ
10月1日(日曜日)リボンマルシェのための
コストコに仕入れに行きました。
個人用と、販売用と、カート2台
軽自動車に積めるのか!?といつも心配になりますが、
積めました~~~~~~~。
ガソリン代、高速代などがあるので、
今のところ、利益は、でませんが、地域の活性化と、
自分たちの買い物も楽しめるということで・・・・
今日仕入れたコストコ商品は、
10月1日のリボンマルシェに並びますが、
この日は、2号線の道の駅 盆地飲農(ボンチーノ)のオープン、
永寿園の「山の中のクラフト展」もあるので、
どうでしょうかねぇ~~~?
30日土曜日の夜は、玖珂総合公園で、夜マルシェあり!!
ちょっと興味ありますが、
土曜日は、山賊で仕事なので、いけるかなぁ~~~~
ところで、昨日
北海道のBOSSから届いた布です。
ゴム入りパンツの型紙を貸していまして、
型紙と一緒に送られてきました。
海老もあげていないのに、鯛が来ました~~~~~~。
ありがとさんでした。
来年なんか、つくりますわ。
きょうは、満月 夕食後 母と一緒に食べました。
下松(くだまつ)へ









大根と一緒に酢の物にしました。

ワンコ友達と










ここは、50年前に私が、結婚式をあげたところですが、















カンパネラの多肉アレンジ買ってしまった!!・・・・フェイクです。




旅気分で、楽しい一日でした。
要海さんから



行ってきます。
広島コストコへ
きょうも、うさぎのネックレスと、


人気のキッチンペーパーやトイレットペーパーをはじめ、



あとは、いつものアボガド・・・・・
獺祭(だっさい)の
7月3日に母の健康診断をして、その結果を聞きに行くのを
すっかり忘れていまして、
きょう、母のかかりつけの病院へ、行きました。
ところが、臨時休業の張り紙が・・・・・・ちゃらり~ん
獺祭本社ビルの前に架かる橋を見に行こう!!と思い立ち
寄り道しました。
〒742-0422 山口県 岩国市 周東町獺越 (おそごえ)
橋全体がうまく撮れなくて、
ネットからの画像を拝借
国立競技場の建築家、隈研吾さんのデザインです。
ここから今日私が撮った画像です。
獺祭のショップ も隈研吾さんです。
橋もこのショップのような色になるのかなぁ~
遠目には、美しい橋ですが、
木で作られてるので、汚くなっていました。
帽子も、日傘もなく・・・・暑かった~~~~~~~!!
獺祭の石鹸を買ってきました。1100円也
最初の頃600円?800円?だったような気がする。
帰宅後
三時のおやつ・・・・・母とケーキ食べました。
山口県も梅雨明けしました。 ますます暑くなりそうです。
お出かけ&猫騒動



デッキの手すりの上は、多肉植物が勢ぞろい

















sachikoさんは、はじめてのアンジュで、楽しめたようです。
ランチは、ライオンカフェヘ





帰ったら、子猫は、



« 前ページ | 次ページ » |