goo

紛失物

母がデイに出かけたので、

シーツを取り換えて、洗濯しました。

 

洗い替え用のカバーに取り替えまして・・・・

ぬくぬくパットと布団カバー

 

東京にいたときは、一年中麻か、綿のシーツでしたが、

こちらは、寒くて、私もぬくぬくシーツが、手放せません。

 

お昼前 ピンポーン

「プロレスのポスター貼らせて~~~~~」と、

フレブル文太ママ、ゆみちゃんがきました。

 

この子が、友達なんだって

 

お昼は、鶏肉のトマト煮が残ってたのでパスタ作りました。

セロリの葉っぱのみじん切りたっぷり

パスタてんこ盛り。

朝 クロネコヤマトから

「クロネコカードが岩国警察署に届いてるので、取りに行ってください」

との連絡がありました。

えっ?どこで落とした?

カードは、ワオンカードもついていて、近所のスーパーで支払いした時に

落としたようです。

カードが、ないことも気が付かないなんて・・・・

 

ということで、

ランチの後 ゆみちゃんが、乗せて行ってくれることになりました。

 

業務スーパーや、もち吉に寄り、

閉店セール90%引きの太陽家具で、買ってしまった。

カウンターチェア

あられ、おせんべいの、もち吉では、水曜日と、土曜日は、

1リットルのお水がもらえる。ゆみちゃんくわしいわ。

帰り道 JAファームで、ゆみちゃんおすすめの、

菊芋を買いました。

 

ETみたい・・・・と前も思った記憶が・・・・

20 Fascinating Facts About "E.T. The Extra-Terrestrial ...

カレイの煮つけに、菊芋をスライスして入れてみた、

おいしくて、母も完食でした。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

期日前投票

このところ激寒の日々でしたが、今日は、ちょっとおだやか。
 
午前中母を連れて期日前投票へ行ってきました。
 
 
 
 
 
選挙を終えて、ジョイフルでランチ
 
その後、しまむらへ
母は、久々のしまむらです。
衣類を選んでいる時が一番楽しそうな母です。
 
 
 
 
 
 
帰ったら、広島の「花かぶき」から御所人形展の案内が
届いていました。
 
 
2019年 ドイツ シーボルト博物館の永久保存コレクションに
15点収められているようです。
 
 
吉野光宝(よしのこうほう)・・・・・・こちら

 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ジ・アウトレットへ

yuriちゃんは、帰る日を2日延長することになったので、
 
母とお留守番してもらうことになり、
 
弟たちと広島ジ・アウトレットへGO!!
 
yoshikoちゃんと私の行きたいのは、スペイン発の「デシグアル」
行きましたが、ほしいと思う品物がなくて・・・・・
 
 
アウトレット内の、トイレがいい感じです。



チョコレートやさん



 
ダイアモンドビーズ絵画
猫タイタニック かわいいねぇ~~~~~ 





 
お昼は、とり専門店 とりさくで、
 
 
私は、チキンチキン定食
結構なボリュームです。


 
弟は、唐揚げマウンテン、yoshikoちゃんは、丼
 
久々のアウトレット楽しみました。買うものなかったけど・・・・・
 
 
 
夕食は、質素に、塩サバ、味噌汁、山芋の煮物とサラダ
お米は、いただきものの新米で・・・・
 
 
 
で、その後、山賊にぜんざいを食べに、出かけました。
yuriちゃんに夜の山賊をみせたいこともありで。
母は、お留守番です。






 
 
 
弟は、お腹一杯と言いながら、山賊うどんを注文
 
 
yuri&yoshikoちゃんは、田舎ぜんざい
 
 
 
私は、あんころ団子
 
 
yuriちゃんは、今回の山口で、「絶対体重ふえてるわぁ~」と
何度も言ってました。
 
 
 



 
夜の山賊 大満足のyuriちゃんでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

広島コストコへ

10月1日(日曜日)リボンマルシェのための

コストコに仕入れに行きました。

個人用と、販売用と、カート2台

軽自動車に積めるのか!?といつも心配になりますが、

積めました~~~~~~~。

 

ガソリン代、高速代などがあるので、

今のところ、利益は、でませんが、地域の活性化と、

自分たちの買い物も楽しめるということで・・・・

 

今日仕入れたコストコ商品は、

10月1日のリボンマルシェに並びますが、

この日は、2号線の道の駅 盆地飲農(ボンチーノ)のオープン、

永寿園の「山の中のクラフト展」もあるので、

どうでしょうかねぇ~~~?

 

30日土曜日の夜は、玖珂総合公園で、夜マルシェあり!!

ちょっと興味ありますが、

土曜日は、山賊で仕事なので、いけるかなぁ~~~~

 

 

 

ところで、昨日

北海道のBOSSから届いた布です。

ゴム入りパンツの型紙を貸していまして、

型紙と一緒に送られてきました。

海老もあげていないのに、鯛が来ました~~~~~~。

ありがとさんでした。

来年なんか、つくりますわ。

 

 

きょうは、満月 夕食後 母と一緒に食べました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

下松(くだまつ)へ

おはようございます。母は、デイサービスで、
私は、下松へでかけます。
 
 
 
私が、小学生の頃から、実家にあった 「強力わかもと」
 
母は、現在、薬は何も飲んでいませんが、 これだけは、
お守りのように、続けています。
 
 
いつもは、近くのドラッグストア ウォンツで購入しているのですが、
発注停止になっていて、商品なし。
それで、他の店舗をさがしてもらいました。
 
 
きょうは、下松のウォンツに取り置きしてもらっている
わかもとを取りに行ってきました。
 
その後、ゆめタウンに寄りまして・・・・・
3階の手作りコーナーは、見るだけでも楽しい!!
 
これは、巾着です。 グッドアイデア 
 
 
 
カラフルピアスや、
 
 
 
ビーズのイアリング・・・・赤がかわゆす。
 
 
無印良品にも寄りました。
 
 
 
夕方、yumiちゃんがきまして、
韓国でゲットした、コンバースのスニーカーを見せてくれました。
 
日本には、ないらしい。
 
「のりさんママ絶対似合うから履いてみて」ということで、
 
履かせてもらいましたよ。
 
これ履くと、かなり、背が高くなるので、目線が違う。
 
 
 
 
このスニーカーは、yumiちゃんのもので・・・・・・・
 
10月にまた韓国にいくらしい。
はたして、同じものが、あるのか、ないのか、
それが、問題です。
 
 
 
我が家の 柿
 




大根と一緒に酢の物にしました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ワンコ友達と

のり、珀、風・・・・(のり蔵、はく、風雅)  
虹の橋へ渡ったワンコ3頭の名前の頭文字。
 
ワン友3人で出かけます。
 
今日の予定は、風ママの計画で、
10時に我が家を出発・・・・錦帯橋アートギャラリー「いろや」
ピザレストラン 「ハチ」・・・・・カンパネラ
 
 
錦帯橋吉香公園のそば「いろや」へ
 
 
「いろや」到着

 



 
バケツ稲作の鉢もお出迎え。 バケツ稲作は、今ブームなのか、
岩国の街でちらほら見かけました。

 
風ママもバケツ稲作してるそうです。
 
一鉢でできたお米の半分を
玄米粉に加工して、支援を必要とする世界中の方々へ届けるという
プロジェクトらしい・・・・・こちら
 
 
 
 
ガラス工房まる の作品たちも並んでいます。
ハートのガラスが、キラキラ
 
 
虹の卵たち

 
フレンチブルのポストカードを買ったのは、もちろん風ママ
 
 
いろやをあとに、ピザレストランへGO!!
 
予約時間まで、少し時間があるので、
 
 
 
白崎八幡宮へ寄ることに・・・・・
 
 
白崎八幡宮 クチコミ・アクセス・営業時間|岩国【フォートラベル】

ここは、50年前に私が、結婚式をあげたところですが、
 
なんだか、様変わりしていていました。
 
こんなにチャラチャラしていたかな?・・・・テーマパーク的?
 


 
神社の裏手には、十二支の石像が並んでいます。
これは、見ごたえありました。
 
 
 
寅年の珀ママ

 
 
酉年は、風ママ
 
 
で私は、うさぎ
 
 
暑いのにハイネックのTシャツには、わけがありまして、
肩と首が痛くて、でかい湿布を両方に貼っているので、湿布隠し
 
顔 パンパンだな!!(笑)
 
 
 
見ざる聞かざる言わざる・・・・・
 
見るし、言うし、聞くし・・・・(笑)
 
 
 
白崎八幡宮の文字のうさぎも見つけた
 
 
 
 
さてさて、人気のピザレストラン ハチ・・・・こちら
 
 
ピッツェリア・ダ・ハチの説明
 
 
 
 
ピザランチは三人別のピザを注文でシェアしてたべます。
サラダ付き
 
 
 
マルゲリータ
 
 
 
カプリチョーザ
 
 
 
 
今日のお任せピザ
 
 
おなか一杯!大満足! 風ママ御用達のハチです。
 
 
ラストは、「カンパネラ」 花雑貨の制作、販売、レッスンのお店
 
 
 
 
 
 
 
 
ハスの葉っぱの、ボタニーペインティングの作品たち。



もう少し涼しくなったら、
ボタニーペインティングのワークショップに、
参加しようということになりました。


カンパネラの多肉アレンジ買ってしまった!!・・・・フェイクです。
 
 
 
 
 
ちなみに、風ママがショップで撮影した多肉かざり。
消しゴムマジックで駐車場の車を消したようです。
 
 
空を入れると素敵な写真がとれるそうですよ~~~~~
 
 
 

旅気分で、楽しい一日でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

要海さんから

7月のはじめ要海さんからラインで、おしらせが届いてまして、
 
場所は、広島薬研堀のライヴカフェ ジャイブ
 
 
要海さんのお友達 女優の斉藤とも子さんの朗読があります。
斉藤さんとは、要海さんを通して何度かお会いしたことがありまして・・・・
 


 
 
きょうも、駐車場がいっぱいで、
一つ後の新幹線に乗りました。
新岩国は、一時間に一本なのです。
 


行ってきます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

広島コストコへ

8月6日のリボンマルシェで、コストコフェアをやるので、
広島のコストコへ行ってきました。
 


きょうも、うさぎのネックレスと、

 
ピアスです。



人気のキッチンペーパーやトイレットペーパーをはじめ、
いろいろ、いろいろ・・・・・・
6日のリボンマルシェを楽しみにしてください。
 
 
 
 
 
私個人としては、
Coleman(コールマン)の折りたたみチェア
 





ティファールのコードレスアイロン



あとは、いつものアボガド・・・・・
コストコのアボガドはとてもいいです。
 
ハロウィングッズも並んでいましたよ~~~~。
買ってないけど・・・・
 
コストコは、やっぱり楽しいです。
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

獺祭(だっさい)の

7月3日に母の健康診断をして、その結果を聞きに行くのを

すっかり忘れていまして、

きょう、母のかかりつけの病院へ、行きました。

ところが、臨時休業の張り紙が・・・・・・ちゃらり~ん

 

 

獺祭本社ビルの前に架かる橋を見に行こう!!と思い立ち

寄り道しました。

 

〒742-0422 山口県 岩国市 周東町獺越 (おそごえ)


獺祭 | 岩国観光振興課-岩国 旅の架け橋

橋全体がうまく撮れなくて、

ネットからの画像を拝借

隈研吾氏の事務所が手掛けた新しい久杉橋のデザイン(資料:隈研吾建築都市設計事務所、旭酒造)

 

右奥が2016年に完成した旭酒造の直売所で、隈研吾氏が手掛けた。そのつながりで、旭酒造は久杉橋のデザインを同氏に依頼した(資料:隈研吾建築都市設計事務所、旭酒造)

 

 

 

 

国立競技場の建築家、隈研吾さんのデザインです。

獺祭と隈研吾氏が災害復旧でコラボ、空想上の生き物みたいな橋 ...

 

ここから今日私が撮った画像です。

獺祭のショップ も隈研吾さんです。

橋もこのショップのような色になるのかなぁ~

遠目には、美しい橋ですが、

木で作られてるので、汚くなっていました。

帽子も、日傘もなく・・・・暑かった~~~~~~~!!

 

獺祭の石鹸を買ってきました。1100円也

最初の頃600円?800円?だったような気がする。

帰宅後

三時のおやつ・・・・・母とケーキ食べました。

 

山口県も梅雨明けしました。 ますます暑くなりそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お出かけ&猫騒動

朝起きたら、わがやに子猫が・・・・・
 
 
気になりますが、きょうは、おでかけ。
とりあえず、行ってきます。
 
 
 
風ママの車で、sachikoさんも一緒に、
久しぶりのアンジュです。
 


デッキの手すりの上は、多肉植物が勢ぞろい













 
 










 
 
 
今日のファッション
 
先日のリボンマルシェ 
風ママのショップ(古着屋ブヒ)で、購入
彼女の出品なので、売り上げ協力
っていうか、気に入ったので・・・・
Tシャツ300円 + スカート1000円 + ベスト500円
でした。合計1800円

きょうは、風ママと一緒なので、着てみましたよ。
 
スカートは、着物地で、リバーシブルです。
久々にスカートはきました~~~~~




sachikoさんは、はじめてのアンジュで、楽しめたようです。

ランチは、ライオンカフェヘ
 
 
気まぐれハンバーグランチ デザート&飲み物付き
 
 
完食です。

 




帰ったら、子猫は、
洗濯干しデッキの下に移動していた。かわいい!!けど・・・・

 
泣いては、寝て・・・・向きをかえては、泣き・・・・



親を探しているような・・・・・せつないわぁ~~~
 
あちらこちらに電話するも、猫は飼えないとの返事
 
mayumiちゃんが猫フードを持ってきてくれて
しばし、観察するも、隠れてしまう。
 
結局 割と元気に道路を渡り、我が家から出ていきました。
とりあえず、一件落着です。
 
猫騒動でみなさんにご心配おかけしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »