goo

前掛けで

酒屋さんの前掛けで、etukoさんが、作ってくれました。

後ろ側には、幟旗のポケット付きです。

 

大きめサイズで、たっぷり入ります。

 

今日は、母がデイサービスなので、etuko さん yokoさんと三人で

カレー屋さんでランチしました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マスクチャーム

お昼 ラーメン屋さん「山小屋」に、母と食べに行ってきました。
久しぶりのラーメンです。
 
 
 
 
母は、こちらに来て、二回目(3月5日)のパーマをかけました。






東京のsihoちゃんにマスクチャームをお願いしたら、

さっそく画像が届きました。
 
 
なかなかに、いいではないか!!



楽しみにまっていますよ~~~~
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アップし忘れ エコバック

去年12月31日したつもりが、下書きに残ってまして・・・・・

いまさらですが、

 

 

奈良在住のやなちゃんから、

Yシャツをリメイクしたエコバッグが届きました。

このままでも、充分おしゃれなエコバックです。

やなちゃんは、かなりの枚数を縫って、友達や、知人に渡し

それぞれのアイデアで、(布や、ビーズや、ワッペンや・・・・)

オリジナルなエコバックにしてもらうそうです。

5月か、6月に作品展をしたいとか・・・・

やっぱりやなちゃんは、考えることが、すごいわ!!





そんなわけで、私のところにも、一枚届いたというわけです。

 

締め切りが1月5日か6日 えらい早いなと思ったけど、

私の勘違い!!・・・・・5月か6月

 

すでに作って送りました。

 

 こちらが、完成作品

ちょっとだけよ~~~~(笑)

hiroeママのところにも届いているようです。

ますます作品展が楽しみになってきました。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ミニ着物の衣桁

お願いして作っていただいた衣桁ですが、高さと幅が、少し大きすぎて・・・・

 

のりさんパパが以前作ってくれたものを参考に、

ホームセンターで、材料を仕入れてきました。

 

で・・・・・・製作は、林檎さんのご主人にお願いしました。

そこへ、sachikoさんもやってきて、

林檎さんちで、ティタイムしましたよ~。

 

なんとなんと、千疋屋の大福!!

ブルーベリー・パイナップル・ピーチの三種類。

 

私は、ブルーベリいただきました。

ご主人に作業をお願いして、その上 奥様に珈琲の用意をしていただき、

sachikoさんには、方言の大笑いをいただいて、

免疫力大幅アップいたしました。

ありがとうございました。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

照明器具

寝室の和風の照明を

 

LEDライトの照明に替えましたが、シェードがないので、

明るすぎで・・・・・・

 
BOSSから、かなり前に和紙と一緒にもらっていた布が出てきて、
(忘れていると思うけど・・・・・)
 
 
布が、ちょうどいい大きさで、半分にして、つないで、
ゴムを入れました。

 
シェードの完成です。



 
豆球にしてみた。
 
わぁ~ぉ!! ゴージャス!!
 
 
 
 
 
北海道産花豆 今日 やっと、煮ました。
 
おいしいです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カラフル牛と、手編みの帽子

朝起きたら雪でした。

寒い朝です。




 

広島のmichikoさんに、お願いしていた牛たちが届きました。

この子たちは、大分のhozumiちゃんのところにお嫁入り(?)します。

 

Mさんが、一日で編んだ帽子、林檎さんが届けてくれました。

母がかぶるといい感じです。

 

私は、こちらをいただきました。



顔のまんまるが目立ちますが、気に入っています。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

土壁に布を貼る

寝室を1階にしていますが、ここは、和室で壁は、ざらざらの土壁。
 
北海道のBOSSが布をピンで貼るといいと提案してくれたので、
巻でいただいていたこの布を貼ることにしました。
 
 
 
それにしても、なんときたないこと。
 
ためしにここだけ貼ってみました。
 
 
凸凹でも大丈夫の両面テープを上下に・・・・・
 
下のベニヤ板部分も土壁ですが、ここは、このままで。
 
以前 ホームセンターで、ベニヤ板を購入して、
のりさんパパが、はめ込んでくれたものです。
 
 
続いて、右側も
 
 
 
そして、こちら左側の、 
ここから色違いの黒を貼ります。

 
 
 
黒の方がおしゃれでしたね~~~~
 
 
 
全部黒にすればよかった!!ってあとのまつり
まぁ、いいか!きれいになったんだし・・・・・・

 
 
はがれないように、カーペット用の画びょうを
上、下、つなぎ目に打ちました。


 

 
 
 
母の食事もあるので、空き時間を利用したので、2日間かかりました。
 
首が痛い!!
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

すてきにハンドメイド

要海さんからラインがあり、彼女のお雛様が掲載されているとのこと

さっそく本をゲット。

sachiko さんが、作ってみたいと、本を持って帰りました。

 

 

完成した画像が届きましたが、

ヘアが爆発していて、「フジコヘミングかぁ~い!!」と

突っ込みいれたら、

 

ヘアスタイル整えて見せに来てくれました。

かわいいじゃあ~りませんか!!

 

で、牛さんが1頭じゃさみしいと思ってと、

ネズコ服の牛が届きました。

sachikoさん牛の注文入りました~~~~~~

どうする?

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鬼滅の刃 ネズコのマスク

鬼滅の刃 ネズコの着物 麻の葉プリント

鬼滅の刃】竈門禰豆子の声優・鬼頭明里はどんな人?人柄&有名キャラ ...

 

sachiko さん製作のマスク

 

裏側は、水玉だけかと思ったら、

いちごとパンダもいたー!!

私にくれるのかと思ったら、若いhanaちゃんにだって!!(笑)

ええ~~~~~~っ!!

 

「鬼滅の刃」は、全く見ていないのですが、

一応 波に乗りたいと、思う私でございます。(笑)

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久々の手仕事会

かなり前から計画していた「くまさんのティーコゼー」作り。
 
紅茶を蒸らすときにポットの上からこのスカートをかぶせますのよ。
 
 
 
 
「木綿のお部屋」
大阪在住の友達 要海三枝子さんの本です。
 
 
1987年初版の本です。きゃーっ!! もう33年も前
 
ってことは、私は、30代・・・・・ますます、きゃーっ!ですが
広島で、仲良しメンバーが集まり、
要海さん直々に教えてもらったクマのティコゼーです。
 
 
 
10時からスタート。5人分の準備OK!!です。
 
あっ!テーブルのカエルは、スマホの画面拭きなので・・・・失礼しました。
 



顔・耳・鼻・& 手のパーツです。
 
顔に綿を詰めて・・・  え~っ!!ここからやるんかぁ~い!!
 
 
はい、ここからやりますよ~~~~
 
 
 
胴体に綿詰めからスタートです。
 
 
 
無言です。真剣でございます。
 
 
ランチは、ナマステのカレーを食べに行きまして、
 
再び作業に取り掛かります。
 
 
 
カフェタイムには、手作りのアップルパイ
 
 
 
 
 
夕方4時すぎ、ほっぺと耳に、ほほ紅をつけて、完成で~~~~~す。
 
 
 
見本のくまさんも入れて、撮影タイム。

 
 
我が子が一番と、激写が、すさまじく、(笑)
 
私としたことがぶれぶれです。



楽しい一日でした。お疲れさまでした~~~~~~~。


ちなみに、今回私は、クリスマスバージョンを作りました。
かわいいわぁ~~~~
 
 
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »