一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
玉すだれ
私の習っている玉すだれの会は、南京玉すだれ仙助流広島保存会です。
10月に35周年記念行事があり、
きょうは、夕方から練習があります。
11時すぎのバスに乗ったら 広島アウトレット経由でした。
どうしょうか、迷ったあげく、途中下車しちゃいました。
デシグアルへ直行! 二枚購入で、なんと、70%OFF
試着三昧で楽しみました。
アウトレット内での地元(岩国)の友達Nさんにバッタリ!!
ご家族で来てるとのこと。それにしてもびっくりでした。
さてさて、バス停にむかいます。 暖房器具がおしゃれですなぁー
広島センター街のカフェで一人ランチのあと、広島駅へ
帰省していた息子さんを送りに広島駅に来ていたhiroeママとお茶する予定が、
私が、紙屋町から路面電車乗り間違い
大幅に時間ロスしたため、その時間もなく・・・・・
michikoさんからのプレゼントを受け取っただけで、バイバイ でした。
私は、玉すだれの練習会場へと向かいました。
michikoさんからのプレゼントは、歌舞伎人形です。
のりさん&はなちゃんへ
ほんわかと、暖かい気持ちになります。ありがとね!! michikoさん。
玉すだれの糸 切れそうな部分だけ
張り替えをしました。
玉すだれの講習会
きょうは、広島で、月に一度の玉すだれの講習会です。
玉すだれ3本と法被など荷物を、昨日用意していましたが、
休みました。
ドームの国際キルトフェスティバルの仕事からかえり、
山賊の仕事に突入で、疲れがたまり・・・・
のりさんのこともありで、
今日一日 半分は、ベッドの中で過ごしました~~~~~~。
じいさまがショートステイの間は、こんなことができますが、明日から
規則正しい生活が始まります。
それにしてもさみしいです。 のりさぁ~ん!!
玉すだれの練習
朝7時過ぎの高速バスで、広島へ・・・・・
午前中しっかり練習しまして、新幹線で神戸へ向かいました。
今夜は、弟のところに泊まり明日実家に帰ります。
仙助流 玉すだれの練習日
きょうは、広島で、1か月に一度の玉すだれの練習日。
朝7時18分の高速バスに乗ります。
いつもコロコロ(キャリーケース)です。
はっぴや足袋も入れます。
玉すだれを、最低3本入れていくので、重いのです。
これでないと・・・・・
仙助流の玉すだれの階級は、
2級 1級 初段 二段 三段 講師 準師範 師範 総師範となっています。
試験を受けるための個人レッスンに、なかなか参加できないので、
現在二段で止まっています。
毎月一回の練習も仕事や、イベント 帰省などで、時々休んだり・・・・
なので、私の中では、二段で打ち止めってところ。
しかし、玉すだれは、続けていきたいと思っています。
サンモールのユニクロで、hiroeママとまちあわせました。
アクアセンター街の4階 着物のメデルで
着物で作った子供用のワンピースを見つけました。
スカート部分は、絞りで、ところどころつまんであり、とてもかわいい!!
52000円だって!!
そごうのカフェで、コーヒータイム
久しぶりなので、よくしゃべりました~~~~~
一緒にお好み焼きをたべながら、またまたおしゃべりしましたが、
まだ まだしゃべり足りない感じです。(笑)
18時45分の高速バスで帰りました~~~~~~。
きょう三越で、
HYDROGEN(ハイドロゲン)というイタリアブランド
のサングラス・・・・・税込み31320円が、
カープ感謝セールで、3240円だった。
買いました。
💀マークですが、男女兼用(ユニセックス)です。
まぁ 女っぽくはないサングラスですけど私は、好きです。
芋煮会
芋煮会に、玉すだれで、呼ばれました。
岩国西幹部交番の、振り込み詐欺のお話の後
華鼓月さんの生徒による太鼓演奏が始まりました。
高校1年と2年生
男の子は、高校1年生。
続いて、先生の華鼓月さんも加わり、
太鼓が体の中まで響きわたり、心地よい時間でした。
この子たち鼓童にはいってほしいなぁ~・・・・・・こちら
会食が始まり、
私の玉すだれの出番です。
きょうは、華鼓月さん(華ちゃん)が一緒にやってくれます。
華ちゃんとのコラボは、久しぶりです。
会場の皆さんに、
ぁさて、ぁさて、さては南京玉すだれ
の掛け声もかけてもらい
盛り上がりました。
演技終了後は、ちらし寿司、サラダなどいただき、
芋煮は、おかわりもして、お腹一杯で帰ってきました。
太鼓の片づけが終わった華ちゃんが、我が家に寄ってくれまして、
二人で、 カフェタイム。
じいさまが気になるのか、何度も 何度も 現れました。
まぁいつものことですけど・・・・・・(笑)
玉すだれ講習会
二か月に一度だった広島での、玉すだれの講習会は、
現在一か月に一度。
玉すだれを4本持っていくので、いつも
ころころ(キャスター付きバッグ)です。
チンドンの時は、チャラチャラ(笑)やっているので、
広島での講習会は、やはり、ビシッと気合いが入ります。
玉すだれ終了後、misakoさんと遅めのランチ
広島国際ホテルの中の「芸州」に連れてってもらいました。
豪華ステーキ丼です。値段も豪華です。
ごちになりました~~~~~~
次ページ » |