goo

工房ぶなの里へ

ryoさんのお友達の 「庵OHANA」のterukoさんの作品に出合ったのは、

津和野の古布・帯・絵手紙展でした・・・・・こちら
 

そしてその日、ryoさんの案内で・・・・・こちら

 

 

今日は、「庵OHANA」のterukoさんの作品展が、

 

広島県山県郡北広島町の、カフェギャラリーで開かれています。
 
 

ryoさんとterukoさんは、益田から、

私は、hiroeママの運転で、広島から車で出発

お昼に合流しました。
 

 

二階の作品展を見る前に、
 


このテラスで、
 
 

ランチをいただくことに・・・・



 
 

 

自然いっぱいの中で
 
 

 

ボリューム満点!!のランチです。

いただきまぁ~す。
 

久々の再会で、おしゃべりにも花が咲き

 

しっかり食べた後、

デザート&珈琲もついていまして・・・・・もうまんぷくです~~~
 
 

 

二階のギャラリーへ・・・・

terukoさんの作品が、ずらりと並んでいます。


 

和紙と布の作品は、
 

 


こちらのバッグと、


 
 
 
 
 
この正面の洋服&バッグです。 布と和紙を縫い合わせてあります。

 

作家のterukoさんです。
 

お花のアレンジ作品とterukoさんの作品と、楽しませていただきました。

 

六角形で作るクリスマスツリーをいただいたので、作ってみようと思います。

完成を楽しみに・・・・・・って、 できるんかぁ~い!?

 

ぶなの里の向かい側は、 宿泊施設だそうです。
 
 

帰りは、ryoさんの案内で、山野草の生息地へ

 

シュウメイギク

 

サラシナショウマ
 




女郎花(おみなえし)

 

さわききょう

 

 

フジバカマ

 

これは、

とりかぶと
 




 
 こちらは、

 

つるにんじん だそうで・・・・・
 

 

ウメバチソウ

 

 

アケボノソウ


 
山野草の名前ぜーんぶ 教えてもらいました。

 

三人ともよく知っていて、びっくりするらぁ~(by益田弁)
 

 
山野草のかわいらしさというか、健気さというか、癒されました。

雨がぱらぱら落ちはじめて、ryoさんたちとは、ここで  右と左に別れました。


 
 
帰り道 hiroeママがご主人とよく行ってたというカフェを見つけました。

山県郡安芸太田町 深入山(しんにゅうざん)のふもとにある

「HANAKI」です。

 

入口からしておしゃれで、わくわく
 
 

 

北海道の富良野にある、「森の時計」 を思い出しました。

森の中にたたずむ

 


 


 
 


 
 

 

珈琲に、

たっぷりのチョコレートと、あられもついてきます。
 
 









 

きょうは、少し寒くて、

ストーブをつけてくれました。
 
 

 

また来てみたいと、思わせるカフェでした。
 



帰りは、私の運転でhiroeママのうちまで無事帰りました。

私は、バスセンターから8時のバスで・・・・・

 

ちょっと旅した気分で、充実した一日でした。

ryoさんありがとさんでした。teruちゃんによろしくね~~~~~!!


 
 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )