一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
中田文化健康まつり
12月 やなちゃんの手描きの藁書(わらしょ)
2024年最後の月になってしまいました。
朝8時から地域清掃 女子は、1時間で終了しました。
清掃終了後は、sachikoさんと中田地区へ
友達のmiekoさんが、イベントに参加するのです。行かねば!!
お茶席でお茶の接待のmiekoさん発見!!
結構なお点前でした。
お茶席で、着物姿の女性に声をかけられました。のりさんパパの弟(義弟)の同級生。
sachikoさんは、あっちこっちで、声かけられまくっています。
さすが、でございます。
舞台前では、参加費100円で、
トイレットペーパー積み上げて倒れなかったらゲットできる。
ただし、30秒で・・・・・
せっかくだから、やる?
ってことで・・・・6個ゲット、sachikoさんは、5個ゲット
ペーパー積みが終了後
舞台で太極拳が、はじまりました。
miekoさんも出ています。 習い始めたばかりなのに、
かっこよかったです。
義弟の同級生の女性も太極拳に・・・・・・
夜 義弟に彼女のこと「わかる?」とラインしたら、覚えていました。
同級生は、いいですね~~~~。
私は、母と一緒に暮らすようになって、田舎に帰る機会がなくて、
少し寂しいです。
じゃんけん大会もあり、舞台の一人とじゃんけんします。
なんと、sachikoさん一等賞!!
sachikoさんは、
この体育館に入ってすぐ手作りのヘビのキーホルダーを買ったのですが
じゃんけん一等賞
このヘビのおかげと言ってます。
中田を後に、相生(そお)の古民家カフェでランチすることに。
このカフェのそばでは、祖生のふるさとまつりをやっていて、
フォークダンスに遭遇 ・・・・・かなり高齢の方たち
続けるってすごいわ。
東京の准ちゃんを思い出しました。准ちゃんもすごいわ~~~~
sachikoさんの、一等賞の中身は、お菓子いっぱいでした。