一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
ギャルソンエプロン
東京ドームの国際キルトフェスティバルで、購入した
麻100%の布です。
7人のイラストが、ユニークでしょ!!
この布で、ギャルソンエプロン作りました。
まっすぐ縫っただけですけど・・・・・・・・
ギャルソンエプロンとは、
フランスのカフェなどで給仕人(ギャルソン)が着ける前掛け。
基本的には,腰から下を覆う形で,丈は膝(ひざ)下あたりまで。
上から少し下の位置に紐をつけました。
着ぶくれ状態です・・・・・・
チンドン用帽子
チンドン隊、移動の時にかぶる帽子21枚編みましたが、
自分のがないことに気が付き編み始めました。
そうだ!! ビーズを入れてみよう!!
かわいいではないか!!
チンドン用ですから・・・・・・
少しづつ余った毛糸をつなぎまして、丸椅子のカバーも作りました。
短い毛糸も無駄にせず・・・・・・・
おひなさま
実家から持ち帰ったお雛様は、段飾りの棚がないので、
2階の和室に飾りました。
父が自慢するだけあって、
ほんとにいい顔をしています。
笑い上戸、泣き上戸、怒り上戸の3人は、
お掃除道具を持っているので、
1階のこの場所に、飾ることにしました。
なので、この子を別の場所に・・・・・
先日広島で買ったリサイクル品の帯も、(寿の文字で、両面使えます)
まっすぐにのばして、3人並べました。
五人ばやしは、痛みがひどいので、今回出すのをやめました~。
玄関のくつ箱の上は、
去年いただいたミニタペストリーと、
陶器のおひなさまです。
リビングも赤のテーブルクロスにしました。
sachikoさんの手作りうさこ
まだ、おひなさま小物がたくさんありますが、きょうは、ここまで。
デッキ最後の仕上げ
デッキ下のブロックが丸見えなので、
何とかならないのかと、のりさんパパに、訴える!!と、
( 言うのは簡単…・・・笑 )
さっそく、やってくれました。おみごと
お手紙
神戸の弟、よしこちゃん、木村まさ子さん、そして、
美容界の大御所、よし子ちゃんの大師匠のtomieさん、
4人で、食事をするということだったので、
今、はまっている帽子を編んで、送りました。
お電話でもお礼を言っていただいたのに、
きょう、tomieさんからお手紙が届きました。
絵手紙只今レッスン中と書いてありましたが、
これって、
先生でしょう!?
流れるような文字とやわらかい絵
あたたかさが伝わります。
宛名の横に、みもとにの文字。
みもとに・・・・・相手を敬って、そのそば近くをいう意味です。
久しぶりにこの文字を見ました。
素敵な方ですね~
デッキ
実家の母がデッキの場所はどこ?と電話で聞くので、アップしました~~~
ここです。
玄関ドアの横のポストのところは、
ちゃんと、入れるようになっています。
デッキ、第二弾として 洗濯物のところも申請中(笑)
外履きを履かなくても洗濯物が干せるようにしてもらいたいと思っています。
今朝は、ちらちらと雪が降りました。
バレンタインデー
のりさんとはなちゃんにバレンタインのプレゼントが届きました。
ありがとう!!
kazukoさんからは、女子会の写真が届きました~~~。
切手が、kazukoさんかと思った~~~~~(笑)
トイレの棚
DIYにはまってる、のりさんパパに、
トイレに棚を作ってもらいました。
正面にも棚・・・・・・・これは、板を乗せただけですけど・・・・・
次は、洗濯物を干すデッキをお願いします。
毛糸の椅子カバー&ざぶとん
BOSSからいただいた毛糸で丸椅子カバー3枚編みました~
やっぱり100均の毛糸と違いますね~~~
ちなみに毛糸はハマナカ です。
東京の和さんのところへお嫁入りしまして・・・・・・・ 大喜び!!
だす。
我が家の丸椅子のカバー、残り毛糸で、編みました~~~~
カラフル~~~~
で、頼まれていた毛糸の座布団 のこり6枚
元気すぎですかぁ~?
毛糸が微妙に足りなくて、デザインが、かなり乱れております。(笑)
本日送りました~~~~。
« 前ページ | 次ページ » |