一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
くじびき
きょう、三日目・・・・雨です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/10/d34e923bac2e738f1a6fc46d9997c133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/f77885cf02bd9045969d358a8ad64f47.jpg)
雨でもお客様は、いっぱいで、
忙がしい毎日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/91/b02dc01b5677d380268687861545fe0b.jpg)
従業員のくじ引きがあり、
エビスビールと缶ジュースがあたりました。
なので、山賊焼きを買って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/91/5c00842c1059a903984dc75b52f81dfc.jpg)
のりさんパパと乾杯しましたよー。
山賊で仕事を始めて、この暑さもあり
コップ一杯のビールを
美味しくのめるようになりました。
それにしても、瓶ビール
それも、大瓶!
久々に見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/9492be522d17a3bd06718a2b02a7d420.jpg)
じいさまは、ショートステイなので、
明日から実家に行ってきます。
はがき
ラインや、メールが多い中、
東京のsimaちゃんから暑中見舞いのはがきが届きました。
もう残暑ですけど~~~~~(笑)
ありがとう!!
手描きの文字・・・・相変わらず上手ですね~
夜から朝にかけて、
ちょっとだけ過ごしやすくなってきた、のりさん地方ですが、
夕方から夜にかけては、エアコンの中の二人組です。
全日本プロレスがやってきた。
周東体育センターに、全日本プロレスが、やってきました。
チンドン隊オープニングに出演します。
16時開場ですが、私たちは14時半に控室に入りました。
背中には、出場レスラーの名前を付けました。
私の上着とmidoriさんの衣装は、kinukoちゃんの新作です。
後ろで、メンズが、ふざけております。(笑)
シリーズ衣装のようですねっ!!
mariさんも、こいのぼりで作った新作衣装です。
kinukoちゃん! あっぱれ!!
せっちゃんも、新作衣装がばっちりです。
ターバンのアレンジ、さすがです。
控室で音合わせが、始まりました。
背中のレスラーの名前は、紙に印刷したもので、
土台布の上に、ホチキスで止めています。
隊長のtakaちゃんが、ぜ~んぶ作ってくれました。これまたあっぱれ!!です。
この土台の布は、他のイベントでも活躍できますねっ!!
そろそろオープニングが始まります。
リングの上にと思ったら、
すでに次の方のセッティングが・・・・・
チンドン太鼓や、楽器を持ってロープの間をくぐるのは、
ちょっと大変なこともあり、
私たちは、リングの周りを練り歩くことになりました。
リングのそばで、プロレスラーがトレーニング中。
鍛えられたからだと、刺青がド迫力!!
16時開場と同時にオープニングスタートです。
いよいよです。
三曲演奏の後、hirokoちゃんがいつものように、
「みなさぁ~ん!こんにちわ~ 高森チンドン隊です」の挨拶。
そのあと、kinukoちゃんが、高森チンドン隊の説明をしました。
kinuko節 健在でございました。さすがです。
入場してきたお客様に、ずいぶん楽しんでいただけたようです。
入口で記念撮影しましたよ~。
5枚招待券をいただいたので、生プロレス楽しみました。
初観戦!!燃えました!!
昨日の花火大会に続き、みなさんほんとにお疲れ様でした。
今月お盆過ぎに、実家に帰るので、
明日から3日連続山賊で働きます。
ふぁいと~~~~!!
周東花火大会
チンドン隊は、商工会女性部に所属しています。
高森天満宮の境内で、歌や太鼓のイベントがあるので、
飲み物とソフトクリームの販売をします。
まだまだ暑い日差しの中、只今準備中!!
祝日なので、私は山賊の仕事がはいり、16時集合でしたが、
みんなより遅れて合流しました。
きょうは、商工会女性部のピンクのTシャツで活動です。
takeちゃんの背中拝借
広島から参加のエイサーグループ
「廣琉(こうりゅう)」のリハーサルが始まりました。
そして衣装を着けて、本番です。
飲み物販売の場所で応援するのは、midoriさんです。
ひらお町民サムさん Linoさんのライブ
そしてコーラスもありで、盛り上がりました。
飲み物、順調に売れております。
若者メンズに人気のおばちゃん軍団です。(笑)
自分で作るソフトクリームも大好評!!
そこへ、風雅ファミリー登場!!
ふぅちゃんとお友達が来てくれました。
カートに扇風機・首にはアイスマフラー巻きの
過保護の(笑)おぼっちゃま二人
花火が始まりました。
ここから見る花火は、鳥居の向こう側・・・・ご利益あり?
ピンク軍団、身を乗り出して鑑賞・・・・机大丈夫か!(笑)
飲み物には、何日も前からメンバーそれぞれが、
牛乳パックや、ペットボトルで作った氷を使いました。
長持ちして、大活躍でした。
みなさん、おつかれさまでした。
明日は、プロレス興行オープニングに参加の、チンドン隊です。
なす
畑のなすを収穫!! 二本だけ(笑)
何しようかな~と思っていたら、
テレビのCMで唐沢君がやってたので・・・・・
茄子と豚肉を炒めて、ポン酢をかけるだけ。
これが、簡単でおいしかった~~~~~!!
ちなみに、我が家は、柚子ポン酢を使いました。
チンドンの練習日
8月12日(土)地元周東体育センターに全日本プロレスが来ます。
オープニングにチンドン隊がでることになったので、
今日も練習します。
練習の前に
11日の花火大会の時のゴミ箱つくりをやりまして、
練習開始です。
プロレスのリングの大きさを、テープで印をつけて・・・
プロレスのリングに上がるのは、みんな初めてです。
kinukoちゃんが、何枚も衣装を製作してくれていまして、
あっちでも、こっちでも試着、 試着で大騒ぎ!!
商工会のイケメンズ
最近少し、はじけてきました。(笑)
こいのぼりも、いける!!
「おれたちひょうきん族」のさんまさん&たけしさんです。
あほちゃいまんねん! ぱ~でんねん!!
かなり昔の番組・・・・わかる~?
ぱぁ~~~~~っ!!(笑)
着物のリメイク・・・飛び立つ鶴に注目!!
もちろん私も着てみました~~~。
やっぱりこの衣装は、せっちゃん
ほかにもたくさんありましたが、
またのお楽しみにということで・・・・・
それにしても、kinukoちゃんすごいです。
いつもありがとうございます。
山賊
台風のまえに撤去していた飾りの復活作業は、クレーン車です。
台風が来る前も、あとも大変な作業の山賊です。
夏休みに入っているため今日も忙しい一日でした。
のりさん用の大きいクールマットは、はなちゃんが占領!!
はなちゃんの小さいサイズもくっつけて、
2ワン仲良く、ひんやり~~~~
11日は、周東花火大会です。
商工会女性部は、高森天神境内で、
ソフトクリームと飲み物販売しますよ~~~~。
トネリコ
台風は、たいしたことなく通過していきました。
今日も蒸し暑い一日でした。
我が家のトネリコたち、大きくなりました~~~~
隣のドッグランは、道路からほぼ目隠し出来てきました。
それにしても大きくなりました。
広島のmisakoさんにいただいたトネリコなので、
彼女もびっくり!!だと思います。
内側から・・・・木陰は、ほっとします。
ドッグランのダイナミックさにくらべると、
家の前のトネリコは、まだまだですね~~
ソファーを洋間へ移動したので、
窓側へ、コンポを持ってきました。
ハワイアンなど聞きながら、このチェアで、くつろぐと
気分最高!!です。
もちろんエアコンつけないと無理ですけど・・・・・
林檎さんが編んだレースが、金魚にぴったりです。
ピラミット型オルゴナイト・・・・(三木ちゃんのおねえちゃん作)
窓辺の光がさしこんで、美しさが倍増です。
原爆の日
8月6日です。
広島に原爆が投下されてから72年
テレビの画像です。
私の住む山口県岩国市は、広島県との境目です。
こちらでも、8時15分に1分間サイレンが鳴りました。
黙とうしました。
3人の子供たちが、中3・6年生・2年生まで、広島に住んでいた私にとって、
8月6日は、やはり特別な日です。
クールマット
きょう、はなちゃんのクールマットも届きました。
昨日は、マットを避けて移動をしていたのりさんですが、
今日は、ひんやりさがわかったようで、ちょこちょこマットの上へ・・・・
夜には、しっかりマットの上です。
よかった~~~~~!!
« 前ページ | 次ページ » |