一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
準備
廃校ご縁市 開催します。
20日(土) 21日(日)
女性部の企画で、約30店の雑貨ブース &飲食ブースも出店
きょうは、準備に行ってきました。
仮準備が終了・・・・・・居残り組8名で、
帰り道にある、農家直営いちごカフェ/ソオタスへ。
朝摘みいちごの絶品スイーツが楽しめるお店らしい。
インターネットの取材記事から抜粋
昔ながらの風景が残り、助け合いの精神や人々の結びつきが強い祖生の集落。
店の前には近所のおばあちゃんが作る野菜が並ぶことも。
祖生にプラスになることが出来たら、と祖生(ソオ)+(タス)と名付けた
いただきまぁ~~~~~~す。
夕方 入院中のじいさまの病院へ洗濯物を取りに・・・・・
病院の近くに、じいさまの妹さんがいるので、立ち寄りました。
野菜をいただいたので、
苺カフェ「ソウタス」で買ったトマトと一緒に
サラダに・・・・・
タケノコ
今日は、山賊で仕事でした。
久しぶりに、hanaちゃんが来まして、カフェタイム。
友達から、タケノコをいただいたので、
さっそく煮物に・・・・・
やわらかくて、おいしいです。
ところで、20日(土) 21日(日)
女性部の企画で、約30店の雑貨ブース &飲食ブースも出店
廃校ご縁市を開催します。
今日(16日)の中国新聞に掲載されました。
明日は、準備に行きます。
当日は、カフェコーナーで使う、コーヒーメーカーが必要です。
我が家には、18人用のコーヒーメーカーがあるので、
持っていきますよ~~~~。
普通のコーヒーメーカーとくらべると、こんなにでかい!!
イベントの時は、約に立ちます。
喜びの写真が届きました。
かずさんに送った袋たち
ふらのコンペの時に使うそうですが、
ブルーにするか、グリーンにするか、思案中
結局コンペメンバーは、グリーンで・・・・
ブルーの方は、ソロメンバーと、お手伝いの方に差し上げるそうです。
とにかく、大喜びで、大騒ぎだったようです。
しかし、ファスナーとビーズは、色が違っても同じ布。
たぶんフラの衣装を入れて使うと思われますが、衣装もお揃いだよね~~~~
だれが、だれのだか、わかるんかい!!
製作者としては、そこが心配です。(笑)
完成!!
かずさんに、頼まれていた袋たち
完成しました~~~~~~~!!
ポケットテッシュ入れもお揃いで
ファスナーは、すべて色違い。
ビーズも色違いです。
フラの遠征にみんなで持っていくようですが、
区別がつくのでしょうか~~~~~?
以前、かずさんに、もらったハワイアンの布
つぎはぎで、ポケットテッシュ入れも作ったので、
一緒に送りました。
そっくり
弟のところに、のりさんそっくりのワンコがいまして・・・・・・・
のりさんに、そっくりなので、買ったそうです。
のりさんが元気な時は、「あげへんで~~~~」と言っていたyoshikoちゃんでしたが、
先日行ったとき 「持って帰ってええで~」と・・・・・
連れて帰りました。
のりさんそっくりで、まじ、かわいいです。
わらび&わけぎ
わらびと、わけぎをいただきました~~~~~
わらびは、人参、こんにゃく、油揚げと一緒に、」煮物に。
わけぎは、ぬたにしました~~~~
季節の恵みに感謝!!
シズリンから
シズリンから届いたカタクリの画像です。
練馬区大泉町の、カタクリの自生地。
東京在住の時、
近くだったので、行ってみたいと思いながら、一度も行けなかった場所です。
お墓参りも行ってくれまして・・・・・ ありがとう
シズリンちの、うさぎのポチと我が家の一代目の、のりさんは、一緒の
お墓に入っています。 ( 西信寺別院大泉寺 )
東京育ちの、のりさん~~~~!!
岩国育ちの、のりさんに 会えたでしょうか?
永寿園でのイベント
チンドン隊
きょうは、永寿園のイベントに行ってきました。
準備OK!!です。
とてもいいお天気で、
お花見日和です。
チンドン隊は、屋外での練り歩きと、演奏 玉すだれ、
シルバー川柳などを披露しました。
お弁当をいただきまして、
私たちもお花見です。
お弁当もおいしく、手作りのお汁もいただいて、
みんなで、お花見ができて、よかったです。
帰りは、、三丘(みつお)の桜を見て、帰路につきました。
じいさまの、ショートステイ先から連絡が入り
黄疸が出ているとのことで・・・・・
結局検査のため入院になりました。
rumiちゃん
何か月ぶりでしょうか? rumiちゃんと会うのは・・・・・
のりさんとはなちゃんにお花を持ってきてくれました。
珈琲は、桜のティマットで・・・・・
ルイボスティは、桜のカップです。
久しぶりだったので、話すことが、いっぱいでした。
風雅ママは、予定が入っていて合流できず・・・・・・残念!!
いただいたお花は、のりさんの場所に、
嬉しいねっ! のりさん&はなちゃん
のりのりちゃ~ん!
« 前ページ | 次ページ » |