一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
バッグ パート2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a2/798e86780b28ba3f4d0af81edbca2cb3.jpg)
午前中に完成しましたよ~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7f/ad618c07116798821787eafff9ce8dd8.jpg?1610876147)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/c7bb863da94eecfab5f5e7d2ba77e742.jpg?1610876147)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f1/95a0f2d858f9cc42807d0b52f7c0e395.jpg?1610876149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/1e352317eeb0a313a47fa70c0ec69f80.jpg?1610876149)
大笑いです。
髪をカットしました。
前髪が伸びてきて、近所の美容院へ・・・・
今、我が家には、母もいるし、広島はコロナがふえてるしで、
広島の yuri さんの美容院には、しばらく行けそうにはありません。
かなり、短くなりました。っていうか、短くしてとお願いしました。
ほぼすっぴんで、すんませんだす。
午後 風雅ママとhanaちゃんがきまして、珈琲タイム。
その後、風雅ママと、雑貨市場へ行ってきました。
ふたたび、我が家に、mayumiちゃんが仕事帰りに立ち寄り、
ちょこっとだけおしゃべりして、帰っていきました。
雑貨市場では、500円のネックレスを購入。
母の部屋の蛍光灯のひもが短くて、母の身長では、届きにくくて、
ビニールひもで長くしていました。ださださ
ネックレスを取り付けました。 ばっちりです。
人形ダンス
一人三役で踊る人形ダンス
去年クリスマス前にサンタさんの人形ダンスの画像が届きまして、
やれるかも、やりたいと、口を滑らせてしまい・・・・・・
サンタの動画が貼り付けられないので、別の画像ですが
真ん中が人で、前後は、人形です。
ピエロの衣装が、いいねということになり、
ピエロの衣装(左)をアマゾンで取り寄せました。左は、のりのりkinukoちゃん
右は、電池式、風でふくらませるピエロの衣装・・・・hirokoちゃん、似合いすぎ―!!
イベントのない今
久々に、はなやかさ全開!!
やっぱりカラフル衣装は、元気がでます。
このピエロの衣装を着け、真ん中が人間
前後に同じ衣装のピエロ人形を取り付けて、踊ります。
私が・・・・
乞うご期待!!
ナマステ カレー屋さんへ
近所のカレー屋さんに、母とランチに行きました。
母には、甘みのあるエビカレー
私は、キーマカレー
母のナンは、小さめに作ってもらいました。
カレー屋さんの息子さんが、入院したので、
午前中 パパさんを病院まで連れて行き、
そのお礼に、ランチの招待でした。
おなかいっぱい!! ごちそうさまでした。
手編みの靴下
北海道のBOSSから手編みの靴下が届きました。
あったかでーす。
和柄のマスクも入っていました。
チンドンの玉すだれの時に使ってと、メッセージがありました。
が・・・・・さては南京玉すだれ
マスクしてたら、うたえないっちゅーの!!(笑)
しかし、
なかなかに、ええだす。 ありがとうございました。
今日の新聞記事
きょうは、とてもいいお天気で、気持ちのいいスタートです。
朝食後
久々に、あっちも、こっちも窓をあけて空気の入れ替え
ほぼ全部屋 掃除機をかけました。
ソファのカバーも交換
裏側は、カラフル カオハガンキルト
(フィリピンの離島カオハガン島の島民たちが作るキルトです。)
裏側は、次回お見せしますね。
玄関の壁は、 中井川みゆきさんの染色の額 「南風」に・・・・
ぽかぽか陽気でしたが、お昼前には、寒くなってきました。
今日の中国新聞の二つの記事
ひとつは、「何事も楽しんだもの勝ち」 のおかあさんのこと。
で、もうひとつは、
抗がん剤の副作用で脱毛します。そう言われたとき
彼女は、ちょっと面白そうと思ったそうで、
なんとまぁ おしゃれ~~~~~
「人生楽しむもの」と決めている私にとって、
グッドな記事でございました。
枕カバー
去年 東京国際キルトフェステイバルで、巻で購入していた布です。
枕カバーを作ることにしました。
4枚 完成!!
2枚の嫁入り先は、北海道のboss のところへ・・・・・
あっ! いただいた花豆 まだ煮てませ~ん。
味噌汁に生姜の千切りを少し入れてみました。なかなかよいですわ。
あったまる~~~~ぅ
10日 日曜日 ナマステのカレー屋さんのぼくちゃん(2歳)が熱を出して、
岩国医療センターまで、乗せていきました。
きょうの午後カレーとナンをいただいたので、夜ご飯にいただきました~~~~。
ゆで卵の肉巻き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/f521e804b85400c5193492cdbbc60c46.jpg?1610095720)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/27b561712eb5c72a7da6681a02a82f87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d2/c2e486c6b8e08e73f84b01cae273f86a.jpg)
母のは、4つ切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4a/90089bbddb274e044fef731758c02b7a.jpg)
肉の旨味が出て、
タイ・カンボジアの子供たちにマスク
コロナ禍で、慰問、イベント活動ができないチンドン隊ですが、
去年チンドンハウスで、マスク作りを始めました。
地域をはじめ、慰問に行った福島にも送り、
今回 タイ・カンボジアの孤児院
ハッピーホームの子供たちをを支援しているNPO法人a cup of water
を通じマスクの寄付をしました。
お礼の画像が届きました。
折り鶴ですね~
とっても、嬉しそうです。
コロナ禍の中 慰問や、イベントができなくても、
できることを・・・・と前に進むチンドン隊です。
隊長takaちゃんの行動力と、メンバーの協力体制は、
あっぱれです。
水道管が破裂しました。
朝 1階の和室の温風ヒーターの室温がエラーになっていました。
室内でマイナスって、どうよ!!
我が家は、地下水をモーターで吸い上げているのですが、
水道を使っていないのに、モーター音が鳴り続けていて、
結局水道管が破裂
してました~~~~~!!
屋根の上からは、ガラガラと、何かの落ちる音が・・・・・
屋根の上に太陽熱温水器を設置しているのですが、
なにが、どうなっているのか、
氷が、バラバラと落ちてきました。
陽が当たっているものの、気温が低く、なかなかとけません。
きょうは、あちらこちらで、水道管が破裂していて、
業者は、てんてこ舞いの様子。
あぁ~~~~~~~~たすけて~~~~~~~!!
hirokoちゃんのご主人に来てもらいました。
今夜は、水道を出しっぱなしにします。
母がいて、その上、この寒さでドラム缶の灯油が、1か月持ちませんでした。
« 前ページ | 次ページ » |