この間(といっても2ヶ月ほど前)ふとした衝動買いで、映画 「名探偵コナン~水平線上の陰謀(ストラテジー)」のDVDを購入してしまいました。コナンの映画は、もうほぼ水戸黄門のように、コナンが犯人探しする途中に蘭が新一と気づきそうになるor新一との接点を感じながら、蘭をコナンが救出する、という定型パターンストーリー
です。保守的な私としては、勧善懲悪的なストーリーとして安定してみることができます。
で、名探偵コナンの映画のDVDを買ったのはこの「水平線上の陰謀(ストラテジー)」が初めてです。購入の決め手は、主題歌であるZARDの「夏を待つセイル(帆)のように」がとてもよいからです。エンディングで流れるのですが、本編のストーリーとリンクして、とても感動的に仕上がっています。曲自体もZARD特有(?)の、最初がスローテンポでやわらかな感じで曲が始まり、徐々にサウンドが豪華になっていく、まるでオーケストラの組曲のような組み立て。
ZARDは、妻がとても好きなアーティストなので、CDも結構もっていました。亡くなったのがとても残念です。
今日オリコンのシングルウィークリーチャートを見ると、「AKB48」の曲が1位にランクイン。秋元康の力恐るべし。秋元康と言えば、1980年代前半のおにゃんこクラブ。再びブームが到来?というか、そろそろ、1980年代前半の世代に中学・高校生だった人の子どもが中学生くらい?とすると、親の影響で秋元康サウンドが受け入れられているのもわかる気がする。かくいう私も音楽は小室世代で、今でも小室サウンドは耳に心地がいい。小室が詐欺で逮捕されたときにはとても衝撃だったが、現代の中学・高校生にとっては「小室誰?」の勢いらしい…。
ここ20年来のの音楽を代表する人と言えば…
1980年代後半
秋元康…「おにゃんこクラブ」の生みの親
1990年代前半~末
小室哲哉…「小室ファミリー」(篠原涼子、trf、globeなど)を輩出
1990年代末~2000年代初頭
つんく…「つんくファミリー」(「モーニング娘」など)を輩出
という感じだろうか。親が好きな音楽世代を子どもが受け継ぐとしたら、現代に秋元康のプロデュースするAKB48が受け入れられるのも納得。すると後5・10年ほどで、「小室世代」が復活?そして15年後くらいには「つんく世代」が復活?
☆参考☆
「夏を待つセイル(帆)のように」/2005.4.20発売
作詞:坂井泉水/作曲:大野愛果/編曲:葉山たけし
です。保守的な私としては、勧善懲悪的なストーリーとして安定してみることができます。
で、名探偵コナンの映画のDVDを買ったのはこの「水平線上の陰謀(ストラテジー)」が初めてです。購入の決め手は、主題歌であるZARDの「夏を待つセイル(帆)のように」がとてもよいからです。エンディングで流れるのですが、本編のストーリーとリンクして、とても感動的に仕上がっています。曲自体もZARD特有(?)の、最初がスローテンポでやわらかな感じで曲が始まり、徐々にサウンドが豪華になっていく、まるでオーケストラの組曲のような組み立て。
ZARDは、妻がとても好きなアーティストなので、CDも結構もっていました。亡くなったのがとても残念です。
今日オリコンのシングルウィークリーチャートを見ると、「AKB48」の曲が1位にランクイン。秋元康の力恐るべし。秋元康と言えば、1980年代前半のおにゃんこクラブ。再びブームが到来?というか、そろそろ、1980年代前半の世代に中学・高校生だった人の子どもが中学生くらい?とすると、親の影響で秋元康サウンドが受け入れられているのもわかる気がする。かくいう私も音楽は小室世代で、今でも小室サウンドは耳に心地がいい。小室が詐欺で逮捕されたときにはとても衝撃だったが、現代の中学・高校生にとっては「小室誰?」の勢いらしい…。
ここ20年来のの音楽を代表する人と言えば…
1980年代後半
秋元康…「おにゃんこクラブ」の生みの親
1990年代前半~末
小室哲哉…「小室ファミリー」(篠原涼子、trf、globeなど)を輩出
1990年代末~2000年代初頭
つんく…「つんくファミリー」(「モーニング娘」など)を輩出
という感じだろうか。親が好きな音楽世代を子どもが受け継ぐとしたら、現代に秋元康のプロデュースするAKB48が受け入れられるのも納得。すると後5・10年ほどで、「小室世代」が復活?そして15年後くらいには「つんく世代」が復活?
☆参考☆
「夏を待つセイル(帆)のように」/2005.4.20発売
作詞:坂井泉水/作曲:大野愛果/編曲:葉山たけし