「めぼしいバカはみんな東京に行ってしまった」
ハイパーアクティブな人間が都会に集まり、経済や文化が活発化している仮象を呈しているが、彼らがエネルギー全開で大騒ぎしている間に、その他の地方は全部壊死している。
先日来読んでいる内田樹と高橋源一郎の対談本の中で、内田が語っています。
テスト学力の熾烈な?競争が
いまだ、島根のめぼしい普通高校ではテスト学力の熾烈な?競争が展開されている。追われる立場が追う立場になったところではなお更。らしい。
以前、東井先生の達観「村を捨てる学力」を紹介したことがありますが、学校の先生は、地域をどう考え、児童生徒がどのように生きてほしいと考えているんでしょうか。
テスト学力を向上させるため、子どもたちに厳しい圧力をかけ、教室に入れない子どもたちが増える現実もある。話を聞いていると暗澹たる気持ちになります。
めぼしいバカは、みんな東京に追いやりたいのか?
先日、僕のマイクロライブラリーの本の登録をしてくれた学生は、揖屋小、東出雲中、松江南校という問題解決型授業の先進校で少年時代を経てきました。
21歳の彼と話していて、自分の将来を考えながら今、一旦外に出て近い将来松江に帰ってくることを想定し、着々と学校以外の学びに戦略的に取り組んでいる姿に感嘆しました。
学校図書館を活用した教育は、東京一極集中回避の有効な処方箋かもしれません。
農業は忍耐力~玉ねぎの苗づくり
玉ねぎの苗づくりのため、288穴のポットトレイ6つに種まきしました。
288×6、1,728です。凄い! とは言え、そんなにうまいものでもなく、発芽率7~80%、70%とすると1,200。管理良く育てればです。
でも、この作業、一つ一つのトレイの穴に1個づつ玉ねぎの種を置き、押さえつけるというだけのようですが、とても根気のいる作業。平均で、一つのトレイに45分と言ったところでしょうか。肩も凝るはずです(^^;;
そのうえ、この作業で終わりではなく、苗の植え付け、膨大な草の管理が待っています。農業はクリエイティブですが、忍耐力勝負です。
ヤブツルアズキの鞘が黒くなってきました。もう半月もすれば本格的な収穫。
そして、大根の間引き菜。1か所2本で残していましたが、今日、1本にしました。
間引き菜の唐辛子炒め、うまいんだよなあ。
恐らく、唐箕と言っても、ほとんどの方は知らないと思いますが、、、
稲、麦、豆類の選別に使う農機具で、手動で風を起こし、じょうごから入れた穀類を重い粒 (籾、玄米など) から中くらいの屑コメなど、さらに軽い殻などに分離する器具です。
納屋を壊すお宅にあるんですが、だれか欲しい方があればお譲りしますとのこと。
ご希望の方があれば、三島(0852-21-7534)までご連絡ください。
もう一つは、玉ねぎ苗。環境型農業に取り組む竹田さんの情報。
プラグトレイに蒔いた玉ねぎ苗は要りませんか?
極早生品種でとても味の良い玉ねぎ苗です。(^O^)/
種子消毒もして無くて、もちろん無農薬の苗を今から作ります(^^)
200穴のトレーで作るので発芽率を考えると160〜170本位になります。
値段は1200円です。(^O^)/ 播種後、50日位でお渡し出来ます。
とのことです。竹田さんの連絡先は、080-3872-1361