見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

ジリオラ・チンクェッティ

2022-08-01 15:46:26 | 持続可能社会

凄く?古いかもしれませんね、ジリオラ・チンクェッティってご存じでしょうか?
「夢見る想い」や「雨」など、我が国でもカンツォーネが空前とも言っていいほどヒットした時代がありましたが、その火付け役、“オーラ”の愛称で親しまれた歌姫。
僕も彼女の曲が大好きで、良く口ずさんでいたものでした。

最近、YouTubeで懐かしい歌を聞きながら本を読むことが多いのですが、昨夜は、そうだ!とジリオラ・チンクェッティを、続けてシルヴィ・バルタン。
チンクェッティの最後の方に「花咲く丘に戻して」、あまり聞いた覚えなかったのですが、歌の題名を見て強く響くものがありました。
「下り坂のニッポンの幸福論」(内田樹と想田和弘の対談)の今読んでいる箇所に“戻して”が見事にリンクしたのです。

僕の中でリンクした個所は、

里山が急激に過疎化し放置すれば無住地化が進行する。
そのリスクを感じた人たちが地方移住している。彼らが、自然の侵略から人間の領域を守る『歩哨』の役割を担う。
一方、「地方創生」の本音は、過疎化・無住地化を前提に、人の住まなくなった広大な土地をビジネスで再利用しようとする話。

人口減少が急激に進む局面で、広大な空き地を占拠するソーラーパネルであったり、工業的な大規模農業だったりって、鳴り物入りで地方に進出した工場などが、いつの間にか撤退している現実がそこここにあるのに、眉につば不要ですか?
そんな思い、この「戻して」って、
ソーラーパネルで覆われたり荒廃した土地を緑優しい土地に戻して!と思ったのです。

ところが、この歌、まだその後の顛末があり、先ほどこの曲のレコードジャケットを探したら、その曲がない(><
よく見たら「花咲く丘に涙して」、60年代のサンレモ音楽祭での入賞曲が「戻して」じゃないですよね、我ながらそそっかしいったらありゃしない(^^;;

最後に、ジリオラ・チンクェッティ、とても素敵な名曲ばかり。
機会があったら、ぜひお聞きくださいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする