今日は竹細工教室、参加者が少なかった分、美味しい思いができたかも(*^^*)
いつもは、午前中はひご作りなんですが、先生が人数分以上にひごを作ってきてくださって、いきなり初めて取り組む六つ目の花籠。
僕は時間の制約があり、途中で魚屋に買い物に行ったり、お客様の迎えがあっての中でしたので、写真のものと、あと半分を作ってタイムオーバー。
でも、他の方は二つの籠を完成させる離れ業。
先生には悪いけど、美味しい、美味しい竹細工教室でした。
あっ、作ってみたい方があれば、一緒に出来そうですよ。
つい先日、電池で駆動するハンディタイプのチェーンソーをゲット、昨日、試運転を兼ねて敷地回りの立木の選定作業。
なかなかの使い心地なので、ついついオーバーワーク気味に(^^;;そんな作業の中で切った枝の先端に面白いものを見つけました。
それは、よくよく見ると思いもかけないオケラ。
ちょっと可哀そうだけど、小さな小さな枝の先にそのオケラ君。
これ、モズのはやにえなんですよね、モズ君はストックしたオケラを覚えていて食べるのかどうか、よくわからないらしいけど、、、
自然も人間界同様なかなか厳しいようですね。
最新の画像[もっと見る]
-
ダイヤモンド麻仁祖山 4日前
-
ダイヤモンド麻仁祖山 4日前
-
ダイヤモンド麻仁祖山 4日前
-
大国主と御客座五神 2ヶ月前
-
感性が消えていく 2ヶ月前
-
出雲に深いご縁の“巳”の年 2ヶ月前
-
歴史学の3つの欠陥 2ヶ月前
-
風、霰、雷、そしてまた風、、、秋が短い 3ヶ月前
-
風、霰、雷、そしてまた風、、、秋が短い 3ヶ月前
-
風、霰、雷、そしてまた風、、、秋が短い 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます