見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

当たり前のように感じている光景ですが

2022-05-18 20:40:31 | カムの宿

夕陽で染まった風景、というかスポット、とても心がホッコリします。
茶の間から差し込んでくる夕陽の光に、もうそんな時間だ、、、
その茶の間を覗いてみると、網戸を照らす光と、お隣の田んぼに面する藪のようになっている笹の葉の輝くさまに至福を感じます。

そんな今日のお昼、わが家への道すがら、あっ、ここにも、あそこにも新しいマンションが、、、
暮らすのに最高!と信じて疑わなかったわが家の辺り、ずいぶん空が狭くなった印象。
新庄に拠点を構えたことって、自然界との距離を先取りして選んでいたのかも、って。

夕陽に染まった茶の間の夕景を後に、台所に戻ると、窓の外のいつもの光景が夕陽に染まってキラキラ輝き、ああ~贅沢だなあ。
肌感覚になっている新庄の自然との距離、当たり前じゃないのかもしれません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れるのが得意になり、、

2022-05-17 18:33:10 | 竹細工

今日は竹細工の日。
皆が一つのものを作るというのではなく、思い思いにネットで見たあれ作るんです、先日○○で見てとても素敵だったので蜘蛛の巣編みをしたい、自分で作ったざるでおそばを食べたい、自分で作ったひごで作品をという感じ。
今までなかったのですが、一気に!ここまで進化して来たか、ですね。

ということで、多くの皆さんはその作品を作るためのひご作りに悪戦苦闘?
それを横目に、僕は前回作った四海波花籠、終わってから忘れないように自分で作ったひごで作っておこうと準備は怠りなかったのですが、、、
結局、準備したひごに触りもせず今日に、作り始めて佳境になると、あれ?こんなんじゃなかったぞ、、、
本当であれば、もう少しで完成というところでしたが、完成をあきらめて次。

向かったのは、もうすぐ縁を作って完成できるぞ、というところで半年以上押入れの肥やしになっていて、場所取りだなあと思っていた六つ目籠を完成すべく、、、
手を置いていた編んだ後工程、途中で手を置いていたところから始めたものの、やってきた最後をよく観察すれば分かったはずなのに、、、
勝手に少し違う始末の仕方、途中で聞いたから何とかかんとか形にはできたものの。

とりあえず、今日の完成形。

改めて先生に教わりながら、というか、手取り足取り(^^;;
下段に何段か飾りの竹を編みこんで、出来は?ですが屑入といった感じ?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は満月

2022-05-16 18:22:28 | 日記

今日のお昼過ぎ、満月でしたね。
満ちてくる時、エネルギーが高まってきて満月でMaxになる、だから、こんなタイミングで収穫出来たら最高、などと聞いていました。
ということで、まだ花は咲き始め何ですが、お昼前にお茶に使うドクダミを収穫しました。
次の満月は、ほぼひと月先、ドクダミの花もほぼ終わっているんだろうなあと思ってでした。


これくらいあれば、1年間使うくらいあるかなあ?
ただ、デトックス効果が高いからなんでしょうけど、利尿作用も高いんですよね。
お年頃は、こういうお茶は飲む時間を考えないと、、、(^^;;

午後、お客様が帰られた後、新庄で一番雑草が伸びる、一番目立つ中庭の草取りを始めました。
踏み石と踏み石の間、ヨモギやスギナなどが蔓延り、取っても取ってもしばらくするとすぐに踏み石が隠れてしまいます。
まるで、修行のようです(*^^*)


この中庭、見られるようにするにはあと丸一日?
願う以上に楽しませて貰えます(^^;;





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のいけずご王国、のはずでしたが、、、

2022-05-14 19:51:40 | いけずご王国

“大人のいけずご王国”という触れ込みだったけど、やっぱり、付いてきた?連れてきた?子どもが主役になりますよね(*^^*)
だけど、基本的なプログラムは不変!のつもりでしたが、あっ、竹の皿づくりやってなかった!
最少人数で、流しそうめんの装置作りと包丁研ぎがありましたからね。

三々五々集まってきて、三々五々に必要なことを始め、全員揃ったところで、では、そうめん流しを始めますか~(*^^*)
そうめん流しは子どもの独壇場。
一種類、うどんのように太いそうめんがあり、流せど流せど箸を擦りにける、それが子どもたちによかったようで、繰り返し繰り返し流して楽しんでいたよう。


包丁研ぎ、全部で10丁、ステンレスの包丁が多かったから結構手間もの。

これを全部普通の砥石で研いでいたら、1時間半(もっと?)は優にかかったはずですが、、、
おまけに、途中でやるか終わってからか、砥石の台直し(砥石を平らに削る作業)は良く切れる包丁研ぎには必須ですから、丁寧にやろうと思うと更に時間がかかる。

でも、機械ですねえ、全部で正味2~30分もかかったでしょうか。
中砥と仕上げ砥の間に包丁研ぎ講習!砥石への包丁の当て方や砥石や包丁を選ぶ際のことなど実地講習。
でもなあ、見事に息が切れる包丁を使い続ける勇気ある女性たちですから、自分の行動の変容が簡単にいくのかどうか、、、

世の男性諸君、我が家の包丁、快適に食材が切れるように精進のほどよろしく!
いつも家族の健康に心を砕いてくださっている方が使うものですからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の恵み?

2022-05-12 17:40:58 | カムの宿

やっと少しだけ、って感じ?
これって、やっぱり慈雨というのかなあ?
でも、お野菜さんたちや草や木、一息付けたのでしょうか、、、

と言っても、雑草だけは適温?を得て伸びるのが早い!
今日は、一昨日からの天気予報を見て休養日だなあ、などと思っていたのに、午前中は完全にからふり、午後も3時前になってやっとパラパラ。
お陰で、良かったのか悪かったのか?草刈り、草取りが進みました。

新庄の敷地、裏のほうも気になるところはザクッと終えて、後はメインストリーム。
などと横文字を使ってみると、何となくかっこいい?
平たく言うと、一番手のかかるところを残しました、ということなんですが。

捌いてもらった真イカの刺身をつまみながら、このブログを書いていますが、、、
今日は、やけにお刺身に箸が伸びて、いつもなら半分かな?というのがこのままだと全部いけそうな勢い。
自分で仕込んだお醤油のせい、なんですかねえ、それとも白ワイン?

いずれにせよ、もう少し降りものが欲しいところなんですが、さて、、、
あっ、花芽がまだまだ小さいアジサイも天の恵みを得て、心なしか嬉しそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする