小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



昨年の秋に突如、小田原ドライビングスクール横の酒匂川に飛来したコブハクチョウは小田原で越冬して春先に姿を消した。一年限りの珍客だったと思っていたら今年も同じコブハクチョウと思われる個体が酒匂川に飛来していた。10月28日の午後、酒匂川右岸のサイクリングコース沿いをランニングしていると河原に白いものが見えたのでサイクリングコースから護岸へ。台風の増水で運ばれてきたゴミかと思ったら、なんとハクチョウらしき鳥が羽を休めていてびっくり。ハクチョウが飛来したのは昨年とほぼ同じ場所。しかしながら台風のため流れや河原の形が昨年とは大きく変わってしまっている。ゆっくり近づくと身体を起こしてこちらを向いた。人に慣れていて逃げる気配はない。おそらく昨年飛来したコブハクチョウと同じ個体だと思われる。昨年は11月10日前後に飛来したので今年は半月近く早い。昨年秋から越冬したコブハクチョウは、近隣の住民などが定期的に餌を与えていたので居心地よく過ごしたようだ。今年も味をしめて再飛来したと思われる。スポイルされて、少しふてぶてしいコブハクチョウだが今シーズンもランニングや散策の途中に様子を撮影に立ち寄りたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )