小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月4日、小田原は朝から穏やかな晴天。昨日に引き続き県内各所での外回りだったので移動途中に街並みの風景を撮影することが出来た。月が変わったので小田原駅東口駐車場屋上からお城通り地区再開発工事現場を定点撮影。お城通り側の商業棟建設予定地では掘削が進み山留めが施されていた。そろそろ地下部分のコンクリ打ちが始まりそうな状況。午前中は大和駅周辺の外回り。今年の春まで駐車場だった大和駅東側プロムナード脇に新たな商業施設が完成していた。相鉄ローゼンとコメダ珈琲おかげ庵が10月11日にオープンとのこと。大和駅周辺は月1回くらいしか訪れないため、あっという間に商業施設が完成したように感じてびっくり。大和で用事を済ませて昼過ぎからは鎌倉へ。小町通りを通って客先へ。小町通りは観光客で賑わっていた。以前と比べると外国人観光客が多くなったように感じる。客先で用事を済ませ、鎌倉駅に戻る途中に鶴岡八幡宮の入口へ。この時季にしては気温が高くて参拝客の多くは半袖。明日も暑くなりそうだ。鎌倉から横浜に移動して夕方まで関内周辺の外回り。午後6時前に仕事が一段落したので横浜港まで散策。今日も港とみなとみらい方面の夕景を眺めることが出来た。みなとみらいの高層ビル群の灯りが綺麗。昼食兼夕食で訪れたのは関内駅から徒歩5分ほどの場所にある南インド料理店のBODHI SENA。先月下旬にオープンしたばかりの新しいお店。南インド料理はミールスが一番好きなので2100円のbodhi senaミールスを注文。カレー3種にラッサムとサンバルに惣菜やプーリーが2枚と盛りだくさん。ご飯は細長いバティマティライス。店内は暗めの照明のため写真映りは悪いがカレーはスパイスが効いていてとても美味い。ご飯とラッサムとサンバルはお代わりできるので満腹になった。ランチメニューでは安い値段でミールスが食べることが出来るので、機会があればランチにも訪れたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )