小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月13日、台風一過の小田原は朝から清々しい晴天。午前中から気温が30度を超えて夏のような陽気となった。天気が良かったので日中はランニングとポタリングをして過ごした。午前9時過ぎに小田原城前からランニングスタート。城址公園内はそれほど落枝や落ち葉がなくて大きな被害はなかった模様。小田原城前から風祭方面に向かい、一夜城下通りを走り小田原漁港へ。昨年の台風で建設途中の建物が大きく損傷したTOTOCO小田原の様子を見に新港西側エリアに寄り道。外見的には被害はなかったようで一安心。小田原漁港から御幸の浜へ。海岸には大量のゴミが漂着していて台風の後らしい風景。消波ブロックも流れ着いていて台風時の大波の力を実感。御幸の浜から国道1号沿いを酒匂橋方面へ。昨日夕方に山王川河口近くでは溢水したので周辺の道路や駐車場は泥だらけ。西湘バイパスは通行止めなのでゲートが閉まっていた。山王橋から酒匂橋へ。久しぶりに見る川幅いっぱいの酒匂川の流れ。残念ながら両岸の河川敷とも昨日冠水してしまった。酒匂橋から酒匂川スポーツ広場へ。上流方面の工事現場から足場やプレハブが流されてきて残骸がグラウンドに散乱していた。復旧には時間がかかりそうな状況。色々と撮影しながらのランイングで午前11時過ぎに小田原駅に到着。JRの改札上に吊るされている大提灯は台風の強風により半分くらいの部分が破けていた。既製品ではないでの修理に時間がかかりそうだ。ランニングを済ませて正午過ぎからポタリングで南足柄方面へ。まずは穴部から成田に向けのんびりと自転車を走らせる。稲刈りが終わった田んぼの切株からひこばえが伸びて田んぼは淡い緑色。今日の夏のような陽気によく合う眺め。成田の春小麦に立ち寄って昼食のパンを購入。ベーコンときのこのフォカッチャとカレーパンと名前を失念した数種類のナッツが練りこまれたパンの3つで850円。カレーパンは具のカレーが欧風で肉が繊維状になるまで煮込まれていて濃厚な味わい。サクッとした揚げていないタイプのパン生地とよく合い美味しかった。午後2時過ぎに南足柄市千津島の酔芙蓉農道に到着。酔芙蓉まつりは9月29日で終了してしまったので花の見頃は過ぎているかと思ったら結構花が咲いていて綺麗だった。午後は足柄平野内をのんびりポタリングして午後5時過ぎに早川橋から夕景を眺める。台風の爪痕の風景が多くて、心和む眺めは少なかったが地元で平穏に過ごせて良かった。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )