小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月13日、小田原は昼過ぎから時折雨が降る空模様。午前中は国府津方面へポタリングに出かけ、夕方は早川の丘陵地をウォーキングして過ごした。午前中は国府津方面へポタリング。天気が良ければ南足柄に出かける予定だったが、雨雲が接近してきているので市内を2時間ほど巡る。序盤は小田原大橋を渡り南鴨宮へ。小田原大橋から長野製作所跡地のマンション建設現場へ。3階部分の鉄筋工事が進行中だった。打越跨線橋を渡り巡礼街道沿いへ。5月に閉鎖となったハンスイ湘南支店では解体工事が始まっていた。跡地の動向が気になるところ。巡礼街道から国府津海岸沿いへ。国道脇で堤防の嵩上げ工事が行われていたが、完成したようで足場や重機が無くなっていた。国府津海岸も防潮扉が閉ざされて浜には降りれず。国府津からの帰路途中、酒匂の百年食堂に立ち寄って昼食。880円の野菜炒め定食を注文。野菜炒めはシンプルな塩味ベースで、家庭的な優しい味わいで美味しかった。昼過ぎから降り始めた雨が、夕方近くになってやんだのでウォーキングに出発。早川の丘陵地に向かう前に御幸の浜の突堤に寄り道。台風からのうねりで結構波が高い。新久海岸は西湘バイパスの橋脚まで波が届いていた。石垣山農道の脇道を曲がり、丘陵地中腹の農道沿いをウォーキング。絶景ポイントに到着直前に小雨が降り出してしまい眺望はいまひとつ。早川の丘陵地から小田原漁港へ。台風対策で、漁船は岸壁から離れた場所に停泊していた。これから台風の接近で荒天になりそうだが、大きな被害が出ないことを祈るばかり。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )