<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

会う人会う人みんなが仏陀なんだよ

2016年10月30日 09時21分50秒 | Weblog

弟は死んで何処へ行ってしまったんだろうかなあと思います。弟は60を過ぎてから己の疑問を解くべく浄土真宗系の仏教大学(短大)に通って勉強をしました。京都の本山にも行って僧侶の資格ももらえたようです。行くところは、だから、ちゃんと見つけたはずです。安らかな最後でした。行くところは決まっているから、葬儀は無用といってそれを遺言していましたので、その通り、僧侶も呼ばない家族葬になりました。

われわれの行くところはいのちの故郷、仏陀のお浄土だとわたしは思います。そう思っていたいのでしょうね。呼び名はいろいろあるでしょうが、戻って行くところはいのちの出発地点、そこしかないのではありませんか。これはわたしの想像です。途中で物見遊山などをしているかもしれませんが、弟はいまは仏陀の国に到着してそこで仏陀の弟子として忙しく立ち回っているはず。

弔辞では「やすらかにお眠りください」などというけれど、眠ってはいないでしょう。元気いっぱい活躍をしているはず。そういう明るい元気な弟をイメージしています。「兄貴さん、おれのことは心配いらないよ」「ここはなごやかで賑やかでいいところだよ」「会う人会う人みんなが仏陀なんだよ、びっくりするよ」などと言っているでしょうね、きっと。

昨年、弟の遺体の棺(ひつぎ)の中に我が家の庭の山茶花を敷き詰めてやることができました。その山茶花が今年も咲いています。薄いピンク色をした八重咲き山茶花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から友人と湯治に出かけます

2016年10月30日 09時10分31秒 | Weblog

おはようございます。気温は20度を下回っています。寒くなりました。炬燵を出す時機が到来しているようです。足先に薄い布団をぐるぐる巻きにして耐えています。山鳩が近くの樫の木あたりに来ています。ごうごうぶうぶう鳴いています。今日から友人と一緒に湯治に出かけます。2泊します。

弟の命日が明日の10月31日です。一年前の今日はまさにいのちの風息が消えかかろうとしていました。今朝も台所に貼ってある小さなスナップ写真を眺めて感慨に耽りました。「弟よ、お前は兄よりも先に行ってしまったなあ」と何度も声を掛けます。4歳年下です。昨日弟宅へ行って仏壇にお詣りをしてきました。11月5日に一周忌が執り行われます。親戚中が集まって来ます。喧嘩ばかりしていたくせに、いないとさみしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする