上野東照宮はとうとう見ないで終わった。心残りだ。同じく上野公園の不忍池にも足を運ばなかった。桜の名所の、そのまた名所らしい。西洋美術館にも入ってみたかった。いずれも次の機会に譲ることにする。上野公園は広い。さ、それまで、生きていることか。分からない。ま、成り行き次第でいい。
こんばんは。夕食を終えました。いささかビールを飲み過ぎました。酩酊しています。
昼間の上野公園の人出は凄かったなあ。公園全体の🌸桜の花びらの数に匹敵するほどだった。
東京にはあれだけの人がいるのか。再認識をさせられた。しかも若者が目立った。ベビーカーに赤ん坊を乗せた人が次から次だった。東京一極集中なんだろうか。田舎には人がいない。
東京国立博物館に来て、時間を掛けてじっくり空海と仏像曼荼羅展を見ました。小学五年生の孫といっしょに。たくさんの人集りでした。真言密教の仏さま方に対面することができました。圧倒されました。ううーんううーんと唸りました。それから、法隆寺宝物館を尋ね、その後寛永寺根本中堂に参詣しました。今はその近くの国際子供図書館に来ています。お腹が空いたので、食堂に入って、ランチa、ランチひbを食べています。
おはようございます。東京の北区岸町にいます。飛鳥山公園の近くです。今日は上野公園の🌸を花見して、東京国立博物館に、東寺展を見ます。空海と仏像を拝みます。小学五年生の孫娘といっしょです。孫が行きたいという科学博物館にも足を運びます。花冷えをしてて少し肌寒く感じます。部屋の暖房を入れて貰いました。家人は仕事。5才の孫は保育園。中学生の男の子はラグビーの練習試合だそうです。見てみたいのですが、電車の乗り換えが不慣れです。
夕方から孫二人が通う空手道場を覗きます。明日は帰ります。横浜にある曹洞宗大本山総持寺を訪ねてみたいのですが、麻痺の足では無理かなあ。