<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

皮膚はわたしの国境線ではない

2019年03月17日 10時11分11秒 | Weblog

皮膚の内側だけで生きているのではない。全体で生きている。     沢木興道老師

皮膚はわたしの国境線ではない。そこに限定されているのではない。狭いところを飛び出して、何処へでも赴く。赴いたところでも生きる。

だからわたしは全体を生きる者。全体生命者。

じゃ、皮膚の内側は誰? 外側は誰? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの努力なんてちっぽけなもの ちっぽけでよしとされる

2019年03月17日 10時06分49秒 | Weblog

わたしの努力なんてちっぽけなもの。ちっぽけでよしとされる。そうする。わたしは夜が来ると目を閉じる。朝が来るとそれを開く。

夜が来るのは夜の努力。朝が来るのは朝の努力。それでわたしが生き永らえる。今日を生きている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地万物がスミレを咲かそうとして総力を挙げるところに

2019年03月17日 10時00分54秒 | Weblog

7 

一輪のスミレのために地球が回り、雨が降り、風が吹く    ジョン・ミューア

天地万物がスミレを咲かそうとして総力を挙げるところに、わたしが生きている。

そう言えばそう。わたしが雨の日に外を歩くとわたしは雨に濡れる。わたしを例外としない。疎外がない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗅覚は獣の特性 特殊技能

2019年03月17日 09時53分05秒 | Weblog

色は匂う。匂って誘いかけて来る。此の世の現象界は色仕掛け。匂いは鼻がキャッチする。嗅覚は獣の特性。特殊技能。これにほだされていれば、目つぶしになる。それで万事ことの終わりを迎えられるように設定されている。ならば、そうするしかない。

だが主体主客として、揺すぶられずに堂々と生きてもいたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだそれでよかったのか

2019年03月17日 09時44分07秒 | Weblog

「オレ・ハ・イキテ・イル」のカタカナ語を三回ゆっくりゆっくり繰り返す。オレがオレに言い聞かす。なんだそれでよかったのか。

いろは歌の締め括りは、「アサキ・ユメ・ミジ・ヨイ・モ・セズ」 納得のン。主旋律は、いろはにおへどちりぬるを。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外の評価に翻弄されるという生き方に蓋

2019年03月17日 09時38分33秒 | Weblog

そんなことじゃ、生きていることの実感が得られない。それも駄目これも駄目。

僕は瞑想する。目を閉じる。外を見ないで内を見ようとする。

外を見ているだけでは外の評価に翻弄されてしまう。外で活躍をして生きているという刺激に蓋をする。

内を見ると揺れが止まる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きているということを消化する唾液酵素

2019年03月17日 09時35分27秒 | Weblog

じゃ、何を味わうのか? 何処が味覚するのか? 消化するための唾液酵素が何処かで出ている?

味わおうとしないと味わえないのか? わたしがいま此処で生きているということを。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息を吸って吐いているだけでは 駄目なのか?

2019年03月17日 09時30分25秒 | Weblog

鼻から息を吸って吐いているだけでは、駄目なのか? それも間違いなく生きているということ。

心臓の音がしている。指を当てて脈をとって確認してみる。毛細血管が手の甲に青く盛り上がっている。心臓が生きているということと、わたしが生きているということは、同じ事? 別々なこと?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味わおうとしないと味わえないもの? 生きているということ

2019年03月17日 09時18分15秒 | Weblog

味わおうとしないと味わえないもの? 生きているということ。

生きていることとそれを味わうことは同じ事? 別々なこと?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの知性感性が追いついていないだけ かも

2019年03月17日 08時37分31秒 | Weblog

凝縮しておいて、それを拡散するという術。

一生の袋の中に豊かな思いをぎゅっと詰め込んでおいて、数生に匹敵する期間に、それを個々別々に取り出して、店開きする。そこで反芻吟味する。そういう術。

案外、知らないだけ見えないだけで、すでにそれを行使実演している魂氏が数多(あまた)いるのかも。居ても不思議ではない。此の世は不思議なことだらけ。わたしの知性感性が追いつかないでいるだけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする