水前寺清子さんの「三百六十五歩のマーチ」に、「三歩進んで二歩下がる」のフレーズがある。
*
三歩進む。そして意図して二歩下がる。
*
そこがいいなあと思う。
*
下がると、上がった階段がよく見える。
*
上がったことに実感が持てる。
*
足し引き1段の上がりになることを確かめて感謝する。
*
意図しないでも、人生の階段は、三歩進んで二歩下がっているのかもしれないが。
*
調子に乗らないところがいい。引き下がることが自分を謙虚にしてくれるのだ。
*
三百六十五日の一年に、一段だけ歩を進めて高くなる。これくらいでいい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます