引き続き、昨日(24日)の赤塚植物園です。

先ずはミョウガの花です。
万葉薬用園の奥の方に咲いています。

ミョウガの花芽が薬味として使われる部分です。
昔、実家の庭にミョウガが生えていて良く食べました。
通路の反対側にはシロネ(白根)の花が咲いています。

良く見ないと見過ごしてしまいそうな小さな花です。

名前の由来は白くて太い根だそうです。

野草の道ではツリガネニンジン(釣鐘人参)の花が咲きました。

キツネノカミソリも咲きました。

最後はコバギボウシです。

*コロナ感染対策を十分に行って近場で楽しみましょう。