![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/de/ea89c51abc8f8698c686f05217a888a0.jpg)
れんげローズの鉢です。
三連休初日の土曜日は南風の吹く暖かい一日になりました。
しばらくお休みしていた<下井お菓子教室>のレッスンに午後は
江ノ電の長谷駅で降りる先生のお宅まで出かけていきました。
お天気に恵まれ、観光客であふれる電車内は明るい雰囲気が満ちています。
私のバッグのなかには<エプロン、筆記用具>で、先生にお会いできる楽しみと
チョッとした緊張も詰まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0a/4d35cf64be77d23b6f205cbd62551587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/f5ceba267a6e0733c883986c6a377a91.jpg)
春がいっぱい、可愛い色とりどりのお花が咲いて迎えてくれました。
お庭を囲む大きな木には杏の花と桜がちらほら...ミモザは時期が過ぎていました。
今日のお菓子は<ティラミス、サヴォイアルディ、ジェラードディリモーネ>です。
サヴォアルディはティラミスの一番下に敷いてエスプレッソコーヒーをしみこませて
台にもなるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b8/3d0423a8e778c24265baa46a91454ee5.jpg)
先生の手元をしっかりとみてから、交代で天板に絞りだしていくのですが、なかなか均一には
ならず、力が入り苦戦していました。
エスプレッソコーヒーも最新マシーンで淹れて焼きあがったサヴォアルディを
長方形の型に敷いてしみこませていくのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9a/68dbed731861dcb6dbf391ff341f84f8.jpg)
レッスンが終わると、皆んなでテーブルを囲んで、会話も楽しくいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/66/42202aa2cd20f9da2b886173ab97f148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/93/fed0869a4d266db3a62e5a5bf221f6f1.jpg)
先生もご一緒、6名でおいしくいただきながら、質問や今までレッスンしたお菓子を
家で作ったときの様子など、などを披露しながら自己紹介も...。
いつも同じ方とお会いできるとはかぎらないので、感想を述べながらの紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7f/69729694f42ebffb0f26a4dd8e531faf.jpg)
ジェラードデイリモーネです。
少人数で最高の材料で丁寧に教えていただけ
この日のお紅茶名はべッリュマン・バートン でした。柑橘系の香りのよい紅茶でした。
帰りには、自分達のレッスン作品がお土産用にパッケイジされていますので
丁寧に持ちかえり、冷蔵庫で冷やし、日曜日の朝のデザートにしました。
次回は11月で<ザッハトルテ、秋のデゼール、コーヒー>です。
帰りは携帯にメールが入り、鎌倉駅まで車で迎えにきてくれた娘と一緒に帰ってきました。
今日<月曜日>、キッチンでは娘が私のために<フロランタン>を焼いいます。
甘い香りがリビングにも漂ってきましたが、覗いたりはしないで
焼き上がりを楽しみに待っている私です。