「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

なぜか忙しい学習塾

2007-05-24 12:53:52 | Weblog
小学生が午後4時から、中学生が午後7時からの授業となるので、時間はたっぷり有るはず・・・・。皆さんはそう思っていらっしゃると思います。

実は運営している私自身も今でもそう思ってはいるのですが、現状はトンでもない状態となっています。朝、遅くとも10時前に入り、その日の仕事に取り掛かかります。そして、中学生を見送って、その日の残務整理をして、10時くらいに「森の学舎」を後にしていますが、その間がバタバタなのです。

まずは、生徒からあずかっているノートのうち、当日来てくれる予定の子の分を添削します。色々な子が「森の学舎」で勉強した内容をノートに書いて終わりに提出していきますが、その内容を確認する作業です。

各自のノートを見ながら、一人一人の理解度を確認していきます。間違いがある時は、全部ではないのですが、問題の考え方、解き方などを図入りで説明したりします。それと、今日やって来たときに注意して見ていかなければならない点などを頭に入れます。

また、当日の進めに必要なサブ教材の印刷、コピーや、テキスト、教科書の予習を行ないます。一人一人の顔を浮かべながら、そして、3つの中学校の各教科の進み具合や各種検定スケジュールなどを勘案しながら当日の運行イメージを組み立てます。

この他に、教室やトイレ、放課後の遊び場となる8畳間の掃除などを行ないます。これで、ほとんどの日の準備の時間がつぶれてしまいます。

しかし、この他に、月一回のイベントの準備(机上の勉強だけでは頭でっかちの子どもになってしまいます。そんな頭のみでっかい子どもが嫌いな“おかさん”は最低限月一回は体験学習をしてもらいたいと考えています。なので、イベントが止められません。)、それに、そんなに頻繁ではありませんが、庭や台所、2階事務室の掃除や経理処理も結構時間がかかります。

そして、直接「森の学舎」の運営には関わりませんが、元気に愉しくみんなと学習を進めていくには、「健康な身体作り」も欠かせません。そこで、毎日のウォーキング、週一回の水泳を実行しています。また、夜お風呂の中では、苦手だった歴史に関する本を何種類か読んで夏期講習などに備えたりもしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のイベント

2007-05-24 12:24:20 | Weblog
5月7日に紹介した「超簡単 綿飴製造器つくり」を、添付写真の要領で、6月10日(日)に行ないたいと思います。

実は、この「超簡単」なはずの「綿飴製造器つくり」でしたが、意外なところに伏兵がいました。部品として使用しようと予定していた「平ギア」(直径2.5cmくらいのプラスチック製のギア)が、ものすごく高い(秋葉原で調べたところ一つ600円近くもしてしまう。)ということがわかりました。この「平ギア」を使うと、マブチ製のモーターの動力が簡単に綿飴製造器の缶に伝わるのです。

仕方がないのでペットボトルのフタに穴を開けて試したりもしましたが、ある程度機能するものの、耐久性に乏しいという欠点がありました。試行錯誤を繰り返し、到達したのが「小学生低学年用の算数セット」に入っている「丸いプラスチックのチップ」でした。この丸い円盤の真ん中に「千枚通し」を熱して穴を開けます。すると、「平ギア」と同じくらいの効き目があることがわかりました。

おかげで、そんなに高くない値段に参加費を抑えることが出来ました。あとは、子ども達がこぞって来てくれればよいのですが・・・・。お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする