「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

今度の「椅子つくり」は子ども達に好評でした。

2014-10-04 11:00:53 | Weblog

昨日ご紹介した

これですが、教室に置いておいたら教室に入るなり子ども達が関心を示しました。

「段ボールで作る椅子だよ。」と説明すると更に反応がありました。

「段ボールはすぐに折り曲がってしまい座ることなど出来ない!」という考えが多くの子の頭に浮かんだようです。

 

そこで、簡単な実験を行ないました。

机と机の間にコピー用紙を一枚橋渡しし、その上にコインを載せるという実験です。

 

最初広げたままのコピー用紙に十円玉を載せると、用紙の真ん中が窪んで十円玉は落ちてしまいました。

子ども達の予想通りでした。

次に、「どうやったらコインを乗せることが出来るか」みんなに聞いてみました。

 

いくつものアイデアがでました。

その中のアイデアの一つが「紙を折り曲げる」というものでした。

さっそく紙を折って橋を作りコインを載せてみました。↓

最初の十円玉が“おっかなびっくり”乗りました。

びくともしません。

次の十円玉もOKでした。・・・・・。

結局“おかさん”の小銭入れの中のコイン全部が乗っかりました。

 

ということで、子ども達の関心も上々のようです。

10月19日(日)午前に「段ボールで椅子つくり」を行なおうと思います。

都合で来れない子がいるのが残念ですが、参加してくれた子には目いっぱい愉しんでもらおうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹??鷹に見えなくも無い。

2014-10-04 10:42:51 | Weblog

先日オオタカに出会ってからオオタカを無意識に探しています。

今朝の散歩でも、遠い遠いはるかに遠いアンテナに留まったカラスと思われる鳥を念のため撮ってみました。

そして撮った写真を引き伸ばしてみると・・・・。

「ひょっとしたら鷹かもしれないぞ!」と思ってしまいました。

これがその写真です。↓

めちゃくちゃ大きくトリミングしてみると輪郭が茶色っぽいこと。

こちらを眺めているその顔つき(両目の感じ)が鷹に見えます。

ひょっとしたら鷹だったかもしれません。

 

そのほか今日は。ミスジチョウ、ツマグロキチョウ?、スズメバチ、ハラビロカマキリなどに出会いました。

内側の黒い部分が大きいそうなのでツマグロキチョウかな?と思われます。↓

ハラビロカマキリ

警戒してこちらをにらみつけています。

スズメバチ

などでした。

一番最初に掲げた写真が鷹であったと信じて、

明日以降も幻の(写真に撮れなかった)オオタカを探して歩きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする