「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

充実した一日。(散歩でセスジスズメをはじめとする昆虫たちと、昼には孫と戯れました。)

2015-08-23 20:28:26 | 散歩(鳥・昆虫)

 奥さんと散歩に出かけました。

私がスタスタと歩いていると、奥さんが急に「キャッ」といって立ち止まりました。

後ろを振り返るとこの芋虫がいました。↓

奥さんいわく、「嫌いなものだから目に付くと。」

よく見るとちょうどウンチをしている最中だったようです。↓

(左側にある角のようなものがあるほうがお尻なのだそうです。)

 このあと小川を歩いていくと麗澤ゴルフ場脇で、先ほど見たセスジスズメの幼虫がたくさんいました。

 以前なら気持ち悪がって写真など撮らなかった“おかさん”ですが何時からか変わってしまったようす。

 近くにはこんな毛虫もいました。

 この日は他に、スズメバチなどもいました。↓

また、 アゲハチョウが群れている場所にも出会いました。↓

彼らにとってとても美味しい何かが供給されているようです。

5匹~6匹が群れていました。

 

朝の散歩を終え、市内プールで約1km泳ぎ、その後息子の方の孫と戯れました。

充実した一日となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうめん流し2015無事終了。(思いっきり遊び、9時間半も熟睡!)

2015-08-23 19:09:48 | 学舎

「竹の伐採」、「竹の加工」、「井戸水の準備」、「具材の準備」などを経て、今年も「そうめん流し」が愉しく行なわれました。

 

朝9時に集合し、竹の伐採に向かいました。

「青竹の伐採」↓(何年かものの竹は非常に硬くその伐採はかなりの労力を要しました。)

「竹の運搬」↓(重いので何人もの手が必要です。)

「竹の加工」↓(上半分を切り取り、そうめんの取り出し口を作ります。)

 

「そうめん流し開始」↓(11時半過ぎにやっと流しそうめん開始です。みんなたくさんの作業をした後なのでそのおいしさは格別です。)

(井戸水の冷たさが美味しさを更に引き立てます。)

 

「そうめん流し」が始まり、遊具がある広場には人っ子一人いません。↓(のどかなひと時です。うとうと昼寝をむさぼりました。)

 

場面は変わって、「流しそうめん」の準備中や「そうめん流し」後の遊具広場の様子です。↓

 

「シュポシュポ水鉄砲」↓(4回くらい彼らに挑戦しましたが、4回とも彼らの攻撃に負けてしまいました。水びたしです。)

「チャンバラごっこ」↓(“おかさん”もこの子たちにずいぶん襲われました。)

「Yの字ブランコ」↓(人気のこのブランコ押し、この日は何回くらいやったでしょうか。疲れた!)

「弓矢撃ち」↓(最初は地面近くに設置した布製の的で練習。そして腕が上がったら大人が見守る中こんなことも。)

・・・・・。

9時から午後2時半くらいまで、思いっきり子ども達と遊びました。

充実した一日となりました。

お陰で、今朝は寝坊してしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人事を尽して天命を待つ!」(漢字検定試験が終わりました。)

2015-08-23 18:40:29 | 学舎

学び舎の夏休みのイベントの一つである「漢字検定試験」が終了しました。

6月末に「挑戦する級」を決め、それからその合格に向け、「数学」、「英語」、「理科」、「社会」の4科目に「漢字検定対策」が始まりました。

2ヶ月弱の間に6~10回の模試を行い、その直しを通じて力を増進させてきました。

 

なかなか合格点が取れない生徒もいましたが、直前の1週間で集中学習した結果、全員がほぼ合格点まで到達してくれました。

最後の最後まで、「模擬テスト」では合格点まで到達できなかった生徒もいましたが、

市販の模擬テストは本番のそれより少し難しく出来ているので、きっと「合格点」に手が届いてくれたものと考えています。

 

みんな精一杯努力をしてくれました。

「結果」がどうなるかは“おかさん”にもわかりません。

しかし、試験時間ぎりぎりまで頑張ってるみんなの姿を見て、ひょっとしたら「受験者全員合格!」も夢ではないと考えるにいたりました。

「人事を尽して天命を待つ!」といいます。

その天(神様)ですが、今までの“おかさん”の経験からすると、かなり情け深い存在であることを知っているからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする