「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

春。コブシの花、つくしんぼう。

2017-03-30 11:56:18 | 学舎

今週から春休み日課。

午前中小学生、午後は3時から中1・2・3年生それぞれの学習を続けています。

そんな中、今朝は小学校の「辞校式」のため、午前中に少しだけ空きができました。

なので5日ぶりに朝の散歩に出かけました。

 

たったの5日ですが随分と春めいていました。

森の中ではコブシの花が咲き始めました。

咲ききってしまった花はあまり好きではありませんが、つぼみの状態の花が大好きです。

次に見るときはきっと全部のつぼみが開ききっているだろうなと思いながらたくさんのつぼみを愛でてきました。

 

また近くの空き地には例年通りつくしがその直立不動の姿を見せていました。

そういえばツグミの姿もほとんど見かけなくなりました。

一昨日などとても寒かったので「春」はまだだと思っていましたがいつの間にかです。

つくしの周りのオオイヌノフグリも陽光を浴びて気持ちよさそうです。

 

<追伸>

先日伊豆半島の城ケ崎を訪れました。

冷たい雨が横殴りに降る中でしたが海上を見るとたくさんのオオミズナギドリたちが右に左に飛び交っていました。

その中の一羽がとても大きかったのです。

ひょっとしたら暴風で岸近くまで寄ったコアホウドリ(?)ではなかったかと勝手に解釈しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする