「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

段ボールの椅子つくりを手伝ってもらいました。

2014-10-16 10:02:03 | Weblog

昨日、一昨日と小学生たちに放課後「段ボールの椅子つくり」を手伝ってもらいました。

 

“おかさん”1人で出来ることには限りがあります。

そこで今回始めてイベント準備を小学生に手伝ってもらうことにしました。

 

1人で作業していると、なかなか進まないし、とにかくそれ程楽しくありません。

その点子ども達と作業をするとドンドン部品が完成していくし、子ども達自身も愉しんでいるのでその歓声をもらうことが出来ます。

 

ということで出来たのが1脚分の椅子の足です。↓

 

また、複雑な椅子だけでなく手抜きの椅子つくりも考えています。↓

段ボールを折り曲げて接続しただけのものです。

この上に段ボールの板を接続すれば、割と頑丈ないすが出来ます。

 

本番は今度の日曜日午前中です。

ワイワイ、ガヤガヤ愉しみたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキレイ2種登場。コクワガタもまだ。

2014-10-15 10:06:34 | Weblog

テレビの占いの「いつもの場所で素敵な出会いが・・・。」という言葉を信じて散歩に出かけました。

そんな占いのあった今日は、今年初めてだと思われる「セグロセキレイ」と「キセキレイ」とに出会いました。

実にスマートです。こんなにスマートでしたっけ。

お知りの所が少しだけ黄色みを帯びています。

 

一方、森では久々にコクワガタに出会いました。

4mくらい上の方に居ました。

何時ぐらいまでその姿を見せてくれるのか確認して行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原は草が刈り取られ蝶も蜂もバッタもいません。アズマヒキガエルに久々に出会いました。

2014-10-14 09:55:35 | Weblog

台風が過ぎ去ったのでいつものコースを散歩しました。

こじんまりと小さくなってしまった森は鳥の鳴き声もまばらでした。

ただ、珍しくカケスの鳴き声が聞こえました。

 

小川の方は市が草刈を実施した後、ぱったりと昆虫類が姿を消してしまいました。

まだいるのは、時たま道を横切る蝶とトンボくらいです。

撮るものもないので台風一過の様子としてこんな写真を撮りました。

小川の対岸に実をつけていました。

 

そんな退屈な帰り道、我が家から150mくらいしか離れていない道路上で久々にアズマヒキガエル(?)に出会いました。

とてものんびりとしていて、近くを自転車が通っても逃げようとしません。

“このままだと車に轢かれてしまう。”と心配していたら、のそのそと重い体を引きずって道に端の方に向かって動き出しました。

それを見届けて今日の散歩を終了しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹を使った「セパタクローの鞠」、やっと完成!

2014-10-12 19:28:54 | Weblog

最悪の材料(注1)、最悪の計画(注2)という2重苦でしたが、最後に奥さんに手伝ってもらい、「竹のセパタクローの鞠」を作ることに成功しました。

直径90cmくらいでしょうか?

今月の「まつど あそぼうよ」に持っていければと考えております。

 

(注1)

竹は曲げるとあちこちが折れそうになってしまいました。

しかし手元には他に良い材料の竹もありません。

仕方が無いので、折れた部分を別の竹片で補強し使いました。

 

(注2)

小さなセパタクローの鞠を見よう見まねで、計画も全く無いままにはじめてしまいました。

そのため、4本まで組み立てた鞠の組み方に誤りがあることがわかり、最初からやり直したりしました。

最後の最後は奥さんに知恵と力をお借りしました。

2人でやっても結構大変でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタードームつくりにあわせて、竹でセパタクローの鞠つくり(?)。

2014-10-10 10:21:07 | Weblog

毎年11月に「まつど あそぼうよ」で「一日体験プレーパーク」という催しを開催しています。

今年のプレーパークでは10年ぶりに竹ドーム(スタードーム)↓つくりをやろうということになっています。

 

 この巨大なスタードームを作るだけでもものすごく大変です。

ただ、一度やったことをそのまま行なうだけだと面白くないかな。と思いました。

 

そこで、竹を材料に「セパタクローの鞠」つくりを思いつきました。

 

思いつくとすぐにやってみたくなり、学び舎にあった3mくらいの竹を使って実際にやり始めてしまいました。

こんな具合に竹割り器を使って材料をそろえました。↓

  

そして何も考えずにセパタクローの鞠つくりを始めてしまいました。

 

するといろいろな問題が浮かんできました。

一つは3mくらいの竹でセパタクローの鞠を作ろうとすると、直径が90cmくらいになるのですが、古びた竹では球状に丸く曲がりません。

 

この問題に対しては、竹をコンロで炙って対処しました。

まん丸にはなりませんがかなり円形に近いものが出来ました。

 

2つ目は、庭にほったらかしにしておいた竹は何箇所か傷んでいました。

筒状のままの時にはしっかりとした強度を保っていましたが、割いて棒状にしたら、曲げると折れてしまそうになりました。

かといって代替の竹は手元に無いし・・・・・。

仕方が無いので、小さな竹片を添え木のようにして応急処理をしました。(ちょっと危なっかしい。)

 

と、昨日はここまでで時間切れとなりました。

このままでは新たな問題がたくさん出てきて、うまく行くとは思えません。

でも、もう少しだけ先の行程まで進めてみようと考えています。

ひょっとしたらうまく行くかもしれません。

 

来週のイベントの準備など、他にやるべきことが山積しているのに、馬鹿だな!と我ながら呆れかえらされています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スジモンヒトリ(筋紋火取)?

2014-10-09 10:14:41 | Weblog

今朝は蛾の幼虫に出合っただけでした。

お陰で割りと早足での散歩となり、いい汗を流すことが出来ました。

 

恐らくスジモンヒトリという蛾の幼虫だと思われます。

ネットの幼虫図鑑にそっくりの写真があったのですが、それは名前が「不明」となっていました。

次にようやく探し当てたのがスジモンヒトリという蛾の幼虫です。

 

今日はこれだけ。

 

話は変って、先日の大雨に関連するお話。

学び舎の池はあの雨のお陰で水が満タン状態になりました。

森のコナラの木瘤の水溜りも満タンに。

例のミカドガガンボの幼虫もいます。↑

 

なのに麗澤ゴルフ場の池は干上がっています。

池の中にある模様は、池の下にある土が露出しているところです。

何故かな?よくわかりません。

 

また、小川沿いの道の先っぽの方に湧き水が出て、通行不能となっていましたが、こちらも何故か大雨以降、水が湧き出ていません。

まだグジョグジョではありますが、通れるようになりました。

何故なのかはよくわかりませんがちょっと面白いなと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3生たちと「皆既日食」を観察。

2014-10-09 00:03:25 | Weblog

天文好きの生徒が多いので、月食が始まる前と、途中と、終わってからみんなで観察してみました。

18時48分。↓

18時54分。↓

たった6分で結構かける面積が大きくなっています。↑

 

皆既月食の決定的な写真も撮ろうと試みましたが、私のカメラでは暗すぎて焦点を合わせられなかったみたいです。

 

21時41分。↓

もう月食は終わってしました。

なにやら狼男が出てきそうな景色でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ、××鷹、ハリオアマツバメ??、オオスズメバチ

2014-10-08 10:57:55 | Weblog

今朝の散歩ではいろいろ珍しい鳥を見ました。

 

市の業者によりきれいに草刈がされ川面がむき出しになった小川を歩いて松戸市まで足を延ばしたところで、アオサギを遠くに見つけました。

去年もアオサギが居たこんもりとした林の上に居ました。

近づいて撮りました。↓

 

そしてこのアオサギを見るために見上げていた空に思わぬものが飛び込んできました。

“おかさん”の記憶によると「ハリオアマツバメ」と思われる飛行物体です。

 

「ハリオアマツバメなど居るはずはない!」と思いましたが、どう考えてもそんな風に見えました。

単なるアマツバメかもしれません。

ただいずれにしてもこんな時期にいるはずない鳥なのですが・・・・。

一応、日本野鳥の会のサイトで調べてみると、「秋に本州の低地で見られることもある。」と書いてありました。

ひょっとすると遅い渡りの途中だったのかもしれません(?)。

 

そして、そのハリオアマツバメと思われる鳥を追っていたら、今度は鷹が姿をあらわしました。

かなり離れた上空をゆっくりと横切っていきました。

先日オオタカを見たので、オオタカかと思い、オオタカのシルエットと比べてみました。

しかしどうも“おかさん”が今朝見た鷹とは違います。

翼がもっと細く感じられました。

とりあえず何の鷹かはわかりませんが、ずいぶん違うのでオオタカではないといえます。

 

私のカメラだと空を飛んでいる鳥は焦点が合わないため撮影が出来ません。

そこで今日は遠くの林に焦点を合わせ、それを固定したまま撮ろうと試みましたが、そんなことをやっているうちに見失ってしまいました。

 

<追記>

オオスズメバチ?がここ何日かコナラの木を独占しています。

とにかく大きな体で、蜜が出る部分の幹を貪り食っていました。

小川の道沿いにも結構姿を現します。

かなり大きいのでオオスズメバチだと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度の「椅子つくり」は子ども達に好評でした。

2014-10-04 11:00:53 | Weblog

昨日ご紹介した

これですが、教室に置いておいたら教室に入るなり子ども達が関心を示しました。

「段ボールで作る椅子だよ。」と説明すると更に反応がありました。

「段ボールはすぐに折り曲がってしまい座ることなど出来ない!」という考えが多くの子の頭に浮かんだようです。

 

そこで、簡単な実験を行ないました。

机と机の間にコピー用紙を一枚橋渡しし、その上にコインを載せるという実験です。

 

最初広げたままのコピー用紙に十円玉を載せると、用紙の真ん中が窪んで十円玉は落ちてしまいました。

子ども達の予想通りでした。

次に、「どうやったらコインを乗せることが出来るか」みんなに聞いてみました。

 

いくつものアイデアがでました。

その中のアイデアの一つが「紙を折り曲げる」というものでした。

さっそく紙を折って橋を作りコインを載せてみました。↓

最初の十円玉が“おっかなびっくり”乗りました。

びくともしません。

次の十円玉もOKでした。・・・・・。

結局“おかさん”の小銭入れの中のコイン全部が乗っかりました。

 

ということで、子ども達の関心も上々のようです。

10月19日(日)午前に「段ボールで椅子つくり」を行なおうと思います。

都合で来れない子がいるのが残念ですが、参加してくれた子には目いっぱい愉しんでもらおうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹??鷹に見えなくも無い。

2014-10-04 10:42:51 | Weblog

先日オオタカに出会ってからオオタカを無意識に探しています。

今朝の散歩でも、遠い遠いはるかに遠いアンテナに留まったカラスと思われる鳥を念のため撮ってみました。

そして撮った写真を引き伸ばしてみると・・・・。

「ひょっとしたら鷹かもしれないぞ!」と思ってしまいました。

これがその写真です。↓

めちゃくちゃ大きくトリミングしてみると輪郭が茶色っぽいこと。

こちらを眺めているその顔つき(両目の感じ)が鷹に見えます。

ひょっとしたら鷹だったかもしれません。

 

そのほか今日は。ミスジチョウ、ツマグロキチョウ?、スズメバチ、ハラビロカマキリなどに出会いました。

内側の黒い部分が大きいそうなのでツマグロキチョウかな?と思われます。↓

ハラビロカマキリ

警戒してこちらをにらみつけています。

スズメバチ

などでした。

一番最初に掲げた写真が鷹であったと信じて、

明日以降も幻の(写真に撮れなかった)オオタカを探して歩きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする