落書き帳

日記
思いついたこといろいろ
   (`・ω・´)

東横○ンの朝食

2008年10月04日 | 東横イン
私のお気に入りのホテル、東横イ○。
社長がユニバーサルデザインのことでいろいろあったあのホテルです。
とかく女の一人旅では宿泊施設の予約が取れないことが多いんだけど、ここはネットで簡単に予約が取れるし、禁煙ルームもあります。
そして安いしね。
ビジネスホテルは大抵、朝食はつかないけど、ここは簡単な朝食が無料で、しかもおにぎりは食べ放題です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉@大仏と蕎麦

2008年10月04日 | 旅・ポタリング
長谷寺から大仏様まで歩いても近いので行ってみました。
10月だと言うのに日差しはきついし、半袖でも汗が出てきます。
天気良すぎ。

鎌倉の大仏様って国宝だったのね。
外国からお見えの方も多数いらしてました。浅草を観光してる外国人より品がいい感じ。


お腹も空いてきたので鎌倉駅へ戻って昼食をとることにしました。
夕べのちゃんぽんが残念だったので、今日はちゃんとした店に入っておいしいものを食べようとずっと考えてました。
で、店構えも立派なこちらのお蕎麦屋さんへ。
迷わず天せいろを注文。お値段は1600円。お高いけど、おいしい蕎麦が食べたかったのでちっとも惜しくはありません。

きた~。
つゆもきりっと濃い目でおいしいし、天ぷらもウマー。
蕎麦はわたし好みの細く白い蕎麦。
満足でした。

いろいろもっと食べたりしたかったけど、今夜は焼肉オフがあるので蕎麦だけで我慢。ってことで鎌倉も満喫したので帰路に着きます~。
さーて、今度はどこへ行こうかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉@写経

2008年10月04日 | 旅・ポタリング
朝食を終えて宿を出る。
なんか石川町駅も割りと近そうだったのでそちらへ向かいました。
大昔にすけろくとデートした時には小さくて古い感じの駅だったけど、いくらか綺麗になってました。
あれからもう30年近く経つのか。。。

鎌倉では写経がやりたかったので、一路、長谷寺へ。
般若心経だとかなり時間がかかりそうだったし、なんとなくきちんと字を書いてみたかったので短いバージョンを選択しました。

こんな感じですでに薄く印刷されてる字をなぞるだけです。

後半はもうなぞるとかじゃなく自分の字になってきちゃいましたw
しかし、この紙と筆は書きにくいよー。般若心経にしなくてよかった。あれだけの文字を書いてたら精神統一どころか逆にストレスがたまるわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっぱい歩いたのに

2008年10月03日 | 旅・ポタリング
横浜をたくさん歩いたので何キロくらい歩いたか調べてみたら3.7キロとか。
どうりで足首が痛くなるはずだわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念なちゃんぽん

2008年10月03日 | 旅・ポタリング
今夜の夕食は中華街で五目焼きそばって決めて家を出たんだけど、ガイドブックを見てたら中華街に一軒だけ長崎ちゃんぽんのお店があるのを知り、ちょっと行ってみたくなりました。
ネットで検索してみると割りと評判がいいのでなんのためらいもなく入ってみました。

おかみさんが一人の小さいお店でした。
客も私の他には誰もいません。
「ちゃんぽん下さい」とオーダーしたんだけど、なんだかずっと静かなまま。
調理してる感じしないんだよねぇw
野菜を炒める音もしないし。
でも、そんなに待たないでちゃんぽんが出てきたんだけどね。
どうやって作ってたんだろう、謎だわ。


最初は、カウンターだったので写真撮りにくいのでやめたんだけどね。
あまりの味の悪さに思わず写真撮ったよw
スープは通常の2倍で割ったのかと思うくらいの薄さだし。麺は「みろくや」の箱があったから本場のちゃんぽん麺だと思うんだけど、まるでソフト麺のようなバフバフ感。
リンガーハットのちゃんぽんとまったく違ったんだけど、もしかしてこれが本場のちゃんぽんなのかなぁ。
まあ、なんとか完食して店を出ました。

物足りなさを引きずっていたので、肉マンと胡麻だんご、春巻きを持ち帰って部屋でわびしく食べました。

五目焼きそばにしとけば良かった
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜散歩

2008年10月03日 | 旅・ポタリング
2月は猛烈な強風と寒さでまったく観光などできなかったので、今日は夜景を楽しもうと地図を片手に山手方面へ。
ホテルから元町を目指し、元町を横断。元町は山手の山の下(崖の下って感じ)にあるので、元町からは急な坂を登って行きます。
元町のちょうど中間あたりから伸びる坂。汐汲坂って言う名前がついてます。
この写真は汐汲坂の入り口。

この後、とんでもない急な坂がお目見えしました。
その急な坂の途中にも家が建っててびっくり。
しかし、この辺に住んでる人は足腰が丈夫なんだろうなー。
雪が降ったら怖くて歩けないだろうけど。
とか、あれこれ考えながら坂を登りきると、フェリス女学院の隣に出ました。
この辺は、これぞ横浜!って言うような瀟洒な建物ばかりです。

ここはバス通りのようで、神奈川中央バスが何度か横を通り過ぎました。
この辺は210円均一みたいですね。坂がきつくて疲れたので乗っちゃおうかなぁ、なんて思ったけど、せっかくここまできたので港の見える丘公園までがんばって歩いてきました。
途中、こんな素敵な教会と思われる建物が。

暗いから看板が見えなくてなんの建物かよくわからずw

外人墓地を後にして。

もうすっかり日が落ちて真っ暗。

歩道の脇になぜか彼岸花。


公園に着くとベイブリッジがきれいに見えました。

薄暗い公園はどこを見てもカップルばかり。
長居しても悪いので早々に引き上げてきました。
坂を下りると山下公園や中華街に出ます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の宿

2008年10月03日 | 東横イン
2月は東横○ンの新館だったので、今日は本館に。
本館からは横浜スタジアムがよく見えます。外野席だけだけど。


しかし、奥行きが無い部屋なのでドアを開けたらすぐにベッドが置いてあってちょっと笑った。


1泊6300円
朝食はおにぎりと味噌汁、コーヒーなどのサービスあり。
今日の本館は焼きたてのパンが用意されるらしいです。
でも、食べるところがものすごく狭かった。新館でおにぎり食べてから食後は本館でパン食べるかw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜リベンジ

2008年10月03日 | 旅・ポタリング
2月に一泊したときは爆弾低気圧のせいで観光がまったくできなかったので、今日はそのリベンジ。
前回のグリーン車が快適すぎて味をしめたので今日も迷わずグリーン券を購入。2月は750円だったのに、950円になってるぞ?なんでだ?

ま、いっか。

で、電車が来るのを待っていると程なくして辻子行きが入ってきました。
なんか普通車両はものすごく空いててガラガラなんですけど(´・ω・`)
950円が無駄になりそう。。。

前回は2階建て部分ではないところに座ったので、今日は2階部分に乗り込む。
はぁ、グリーン車もほぼ貸切だ・・・。
私のほかには1人しか乗ってないよ。

ま、いっか。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット頑張ってます

2008年10月01日 | 身体(甲状腺・漢方)
そろそろヤフーダイエットダイアリーの2クール目が終わります。
1クール90日なのでなんだかんだで半年経つんですねぇ。
そろそろ下げ止まりな感じもしないでもないんだけど(つд・)
去年も冬になってから体重が増えたので、今年はそうならないように頑張りたいっす。

少しでもカロリーを減らそうとオムライスをキャベツで嵩増ししたけど、カロリー計算してみると600キロカロリーあった。やっぱり玉子は一個にすれば良かった。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする