最近、浅葉なつさんの「神様の御用人」という本がお気に入りです。
5巻に西宮のえびす様のお話がありました。
調べてみると、漁業の神さまということです。
ということは、釣りの神様でもあるという解釈で、嫁さんと娘の三人で、参拝に行ってきました。
JRのさくら夙川駅から歩いて10分ほどの距離です。
国道2号線と国道43号線の間にあるのですが、境内は都会の中とは思えないほど静かです。
赤い立派な社があって、その奥にえびす様が鎮座されています。
二礼二拍手一礼して
健康に釣りに行けることに感謝をしました。
拝殿の脇には、馬の像がありました。
「神様の御用人」に御用を依頼した松葉でしょうか?
拝殿の向かいのお茶屋さんで、甘酒とたい焼きとみたらし団子をいただきました。
甘酒はほっこりと体が温まりました。
甘いたい焼きと、さっぱりとした甘さのみたらし団子が美味しかったです。
拝殿の隣の社務所で御神像を拝戴して、
帰りにホームセンターで棚を買って、部屋に祀りました。
今まであまり神様に感謝するという気持ちは無かったのですが、
そんな想いが生れてきたのは、年を取ったせいでしょうか?
でも、毎日のお参り、できるかなぁ。