この前、石鯛釣りに行ったとき、餌屋でウニを買って、
バッカンに海水を入れてもらって、
エアーポンプで空気を送り込もうとしたら、
エアーストーンから空気がちょろちょろとしか出ませんでした。
何度も海水につけていたので、塩が結晶化して、目詰まりを起こしているのでしょうか。
ということで、こんなものを買いました。
ホームセンターのペット用品コーナにあったエアーポンプのホースをつなぐジョイント。
100円ショップにあったクリームケースです。
クリームケースの本体に側面に5mmドリルで穴を空けて、ホースの切れ端を使ってジョイントを固定しました。
蓋は5mm間隔の線を引いて、1mmドリルで穴を空けました。
試しにつないでエアーポンプで空気を送り込んでみると、
泡が少し大きめですが、勢いよく空気を送り込んでくれます。
これなら使えそうです。
5号のオモリに塗料を塗って、鉛が溶け出さないようにして、
接着剤でクリームケースに張り付けました。
自作エアーストーンの完成です。
これなら目詰まりしても、細い針金で穴をほじれば解消できます。
なかなか良いのではないでしょうか。