折りたたみ自転車で日本一周 etc

Bromptonで休日を繋いで、日本一周を目指しています。 その他、趣味の魚釣りなどを綴っています。

日本一周104日目 北海道 函館~青森県 下北

2021年09月01日 | 日本一周



ホテルの窓から外を見ると、雨が降っていました。


それも本格的な降りです。
噓でしょ、天気予報では雨が降るとはなっていなかったのに。

でも、朝食を食べて出発するころには、雨はやんでいました。

北海道のラストランに出発です。
国道278号線を走ると、新婚旅行で新妻の奥さんと泊まったホテルがありました。
もう、29年も前の話です。


海岸の近くに、石川啄木の像がありました。

後ろには奥さんと夜景を見た函館山があります。

石川啄木は、釣りキチ三平の相棒の鮎川魚神の好きな詩人ですね。

函館駅に出ました。


また雨がぱらついてきたので、バッグにレインカバーを掛けました。

雨はすぐにやみ、今日は五稜郭タワーが綺麗に見えました。


走行距離が9kmを越えたところで、GPSに注意しながらペダリングしていきます。

GPSが9.3kmを示しました。

ここが総走行距離、10,000km地点です。


家を出発して104日目、10,000kmも走ることができました。
よくここまで走ったものです。

雲が切れて天気の不安もなくなり、市街から外れて車も少なくなったので走りよいです。


トラビスト修道院の案内があったので、寄ってみました。

少し坂を上ると、立派な建物がありました。


修道院の前の広場には、直営の売店があって、ソフトクリームが売っていました。


まったりとしたミルクの味が濃い、おいしいソフトクリームでした。

幕末の軍艦、威臨丸の終焉の地がありました。


日本人が初めて太平洋を渡った船ですね。
勝海舟や新選組の土方歳三が乗った? 有名な船ですね。

ようやく、北海道一周の起点、みそぎ浜の鳥居が見えてきました。



みそぎ浜に到着。

BROMPTONと一緒に記念撮影です。

逆光で僕とBROMPTONと鳥居が真っ黒・・・

2019年9月、80日目に北海道に上陸し、2年がかり24日で走破しました。

走行距離は2,451kmです。

ちなみに四国は16日かかって走行距離1,400㎞
九州は22日かかって走行距離は2,415㎞

九州は海岸線が入り組んでいたので、走行距離はあまり変わらないようです。
でも、やっぱり北海道はでっかいどうです。

北海道最南端の駅、木古内でBROMPTONを折り畳み


13:01の北海道新幹線はやぶさで新青森に向かいました。


新青森からJR奥羽本線に乗って青森駅へ


青森駅から青い森鉄道に乗って野辺地へ


野辺地からJR大湊線に乗って下北駅へ


本州最北端の駅、下北駅に到着しました。


本州の前回の到着地です。

今日は下北で一泊して、日本一周の旅は続きます。

104日目
 走行距離 51.5km(GPS計測)
 総走行距離 10,042.2km
 出発時間 05:32 (函館)
 到着時間 17:06 (下北)
 走行時間 11時間34分
 平均速度 3.8km/h


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。