いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

トンガの海底火山噴火がもたらす日本への影響

2022-01-18 17:05:32 | 米屋の親父のつぶやき

 1月15日に発生した「トンガの海底火山大規模噴火」。

 噴煙が最大2万メートル(20キロ)近く、半径260キロにも広がっている。

 ただ、まだ収束したかどうか不明。

 

 現状で「日本への影響」が出ている。

 まず当日、気象庁は「津波の影響はない」と発表したが、翌日未明に潮位変化がみられたため「津波注意報・警報」を発令。こんなドタバタはかつてなかったのでは?

 太平洋地域において「津波研究の第一人者」を自負していたはずの「日本」。

 気象庁の宮岡一樹・地震情報企画官は、「今回の潮位変化は、地震にともない発生する通常の津波とは異なる。津波と言っていいのか分からない」として、「津波」という表現を避けた。ただ、「防災上の観点から津波警報の仕組みを使って、防災対応を呼びかけている」と述べた。

 「津波ではない」「予想外の津波」「原因は不明」などと意味不明な見解が述べられ、混乱した。

 

 結局、「空振」が潮位上昇の原因だったと。

 「空振」とは、、火山の噴火や、核実験などに伴って発生する空気中を伝わる空気振動である。圧力波の1種とされる。*Wikipedia より

 今後の「津波研究」などに生かしてもらいたい。

 

 日本への影響としては、「噴出物」が気象変化をもたらすのでは?というもの。

 1991年フィリピン・ピナトゥボ火山の噴火と似ていると。1993年の日本の「冷害」 をもたらした原因がフィリピン・ピナトゥボ火山の噴火だと結論づけられている。

 規模は同等か少し小さいかとみられているが、まだまだ不明な部分がある。

なにせピナトゥボ火山の噴火は、1年近くも続き、火山性ガスが大気中に放出され太陽光を遮った。北半球の平均気温が0.5度ほど下がったとされる。

 日本では「冷夏」となり、コメ作況指数は「著しく不良-74」、農作物の被害は過去最大規模となった。これを危惧するメディアが不安を掻き立てる。

 ただピナトゥボ火山との違いは、「南半球」で起こったということ。

 ピナトゥボ火山は、北緯15度あまり。今回のフンガ・トンガは南緯20.5度あまり。

 ピナトゥボ火山の時は、北緯25度~南緯15度に大きな影響を与えた。といっても、日本が冷害になるくらいだから世界的に影響を与えたといえる。

 今回の場合、南半球を中心として大きな影響があるとみられるが、やはり北半球・日本も警戒すべきだろう。「偏東風」の影響をうければ、豪州・NZなどに大きな影響か?

 

 米屋の親父としては、やはり93年の「冷害」のような被害は恐ろしい。

私は当時サラリーマンだったから、直接的影響を受けなかったのが幸い。もう忘れた方も多いだろうが、93年産の米不足により、タイ米の緊急輸入で大混乱した。あの時の「不適切なタイ米」を流通させた政府の責任は大きい。*この話はまたの機会で

 まずは、フンガ・トンガの噴火が収まることを祈るだけだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経トレンディ 2021年ヒット商品ランキング ベスト30 18位 ケイト リップモンスター

2022-01-18 11:20:38 | ヒット商品

 日経トレンディ 2021年ヒット商品ランキング ベスト30

 18位 「ケイト リップモンスター」

落ちにくさも 美発色も よくばりたい。

つけたての色がそのまま持続。
落ちにくい口紅。

リップモンスター誕生

 コロナ禍において需要の落ち込みが激しかった「コスメ」。特に「口紅」は売れないと・・・

 しかし、突如として累計100万本突破の口紅が現れた。

 カネボウ化粧品の「KATE LIP MONSTER」。

 色名を「欲望の塊」など想像力を掻き立て、SNSで話題になるような仕掛けが。

 「色落ち」しにくい訴求など工夫された。

 やはり「反動」が需要拡大したか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<言 葉> 新年の言葉 宝恵駕

2022-01-18 11:11:47 | 言葉

 「宝恵駕」

 大阪今宮戎神社の十日戎の祭りに、芸妓連が乗る福笹をたてた籠のこと。幇間を籠先に立て「ホイカゴホイホイ」と囃しながら練りまわる。

 子季語には、ほい駕、ふくすけかご、戎駕、宝恵駕行列がある。

*https://kigosai.sub.jp/001/archives/5918 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢丹FOODIEが選ぶ「愛される食品100」 087 黒田五寸にんじん プラス王林りんごジュース〈フロリダスモーニング〉

2022-01-18 08:33:00 | 食品

 「087  黒田五寸にんじん プラス王林りんごジュース〈フロリダスモーニング〉」

九州の菜園で、栄養価が高くなる冬場に栽培した黒田五寸人参に、国産の王林りんごのストレート果汁をミックスしました。にんじん汁60%、りんご果汁40%。香料、着色料、保存料、甘味料や食塩不使用の人参りんごジュース。
品質へのこだわりに定評のあるフロリダスモーニング社の自信作。

 フロリダスモーニング株式会社 東京都渋谷区渋谷3-10-15川名ビル6F

 

 CONCEPT

 美味しさの理由
 私たちが目指している美味しさの基準は「感動」です。
 そのジュースづくりにおいて、素材を選び抜くことは最も大切なプロセスだと位置づけています。
 これは、オレンジジュースの原料として世界の最高峰であり続ける、フロリダ産バレンシア種から歩み始めた私たちならではのこだわりでもあるのです。
 世界中の産地で、それぞれの果物は個性の異なる多くの品種ごとに栽培されています。
 しかしその殆どが生での流通を優先しています。通常ジュースの原料は、規格から外れ加工用として複数の産地から集められた生の余りモノ。多品種をまとめて搾汁します。
 様々な品種が店頭に並ぶ林檎が、ジュースでは“りんごジュース”となるのもそのため。
 大量生産を前提にすれば、産地や品種を厳選することはできません。
 量の確保を優先するのではなく「美味しいジュースをつくるための素材を求めることから始める。」
 それこそが、私たちが創業来ジュースづくりで常に心掛けていることなのです。

 産地を選ぶ

 社名が物語る通り、私たちの最初の製品はフロリダ産のオレンジジュースでした。
 それは、生涯をジュースにかけた創業者の熱き想いが、最初に辿り着いた確かな答えでもありました。
 「ワインに適した葡萄の産地があるように、ジュースに最適なオレンジの産地がある筈だ…」
 フロリダ州は昼夜の温度差が大きい亜熱帯気候。糖酸度のバランスに優れた果実が育ちます。
 更に全米1の降水量を誇り1/3が湿地帯、貝殻と珊瑚からなるその土壌には、 カルシウムとミネラルを豊富に含み、潤沢に流れる地下水脈がこれらを木々に運んできます。
 アメリカ農務省の指標を超える厳しい基準を独自に設け、オレンジ全生産量の90%をジュースのために 栽培しているフロリダ州が、当時も今も世界で最もジュースに適した産地と評される理由です。
 「産地を選ぶ」。この始まりの答えは、私たちが大切に受け継いできたこだわりの一つです。


 品種を見定める
 ワインの造り手が葡萄の品種を見定めるのも、杜氏が酒米の品種を見極めるのも、或いはパテシエがショートケーキに最適な苺を探し求めるのも、
 全ては納得のいくモノをつくり出すため。
 ―――私たちもそう在りたい。
 果実が品種ごとに持つそれぞれの個性に敬意を払い、ジュースの中に生かす。
 1988年、その想いを国産果実に求め、日本で最初に実現した製品が、単一品種、青森県産《ゴールデンデリシャス》のストレート果汁100%ジュースでした。
 果実には、ジュースにすることによってこそ際立つ個性もあることを確信した歴史です。
 「品種を見定める」。それは私たちが30年以上も前から、追い求め続けているこだわりの一つなのです。

 旬を見極める

 旬の果実を搾る。私たちのジュースはすべてが「旬しぼり」です。
 ジュースは果実の風味と香りを贅沢に味わう飲み物。
 ならば、それが最もおいしい旬に搾ることはあたりまえのこと。
 そして更に、私たちにとっての旬とは“ジュースのための旬”。
 オレンジのように収穫後24時間以内に搾汁する果実もあれば、 ラ・フランスのように、貯蔵してじっくり熟度を見極め、最適のタイミングに搾汁する果実もあります。
 「旬を見極める」。それはそれぞれの果実の特性に合わせて、理想のジュースを搾るために、欠かすことのできないこだわりの一つなのです。

にんじんとりんごの栄養満点

九州の菜園で栄養価が高くなる冬場に栽培した黒田五寸にんじんに国産の王林りんごのストレート果汁をミックス。香料、着色料、保存料、甘味料、食塩不使用で自然本来の香りです。

195g 216円(紙容器) 約525本/月
[シェフズセレクション]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<りんご> 北紅

2022-01-18 08:24:31 | 食品

 「北紅-きたくれない」

 ■北紅/きたくれないとは?
●品種登録名はあおり13 「リチャードデリシャス」×「つがる」
品種登録データベースには、北紅(きたくれない)は1978(昭和53)年に青森県りんご試験場(現 独立行政法人青森県産業技術センターりんご研究所)において、「世界一」に「あかね」を交配し、その実生の中から選抜育成した品種となっています。

2000(平成12)年に登録出願、2003(平成15)年に品種登録されています。品種登録名は「あおり13」とされ、2005年2月に「北紅」として商標登録されています。一般の市場にはこの「北紅」という名称で流通します。

その後のDNAの調査で交配親が母方「リチャードデリシャス」に「つがる」の花粉を交配、または自然交雑した物であることが判明しています。

●北紅/きたくれないの特徴
品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『-------果実の大きさは大、果皮の地色は黄緑、果皮を被う色は赤、被う色の強さは濃、型は縞不明、量は多、さびの量は無~僅か、さび状果点は無、果点の大きさは小、密度は中、スカーフスキンは無、果皮のろう質は中、ひびは無、粗滑の程度は滑である。果梗の長さ及び太さは中、肉こうの有無は有である。果心の形は平円、大きさは小、果肉の色は黄、褐色化は弱、硬さは中、きめは密、蜜の多少は多、甘味は高、酸味は弱、渋味は無、香気は少、果汁の多少は多、種子の形は倒卵、大きさは中である。発芽期、開花期及び成熟期は中で育成地においては10月上旬である。結果の早晩及び後期落果は中、普通貯蔵性及び冷蔵貯蔵性は長い----------』以上抜粋

●実際に食べてみた食味
北紅は大きめのリンゴで、全体に濃い赤に色付きやいとされていますが、確かに今回入手した物も良く色が付いていました。

大きさは470g前後あり、色付き方や形は「紅いわて」と似ています。

切ってみると2このうち一つは蜜入りでした。蜜が入りやすいのもこのリンゴの特徴とされています。この蜜入りの方はやや過熟気味な感じで、果肉はかじった時の食感がやや柔らかく、甘味が強く感じられましたが酸味が少しボケた感じがしました。

一方、蜜が入っていない方はサクッとした心地よい歯触りで、酸味も程よく感じられました。

■北紅/きたくれないの主な産地と旬
●主な産地と生産量
主な産地は青森県で、政府がまとめた平成24年産の全国の栽培面積は青森県の1.6haのみとなっています。

●北紅/きたくれないの収穫時期と旬
収穫は10月上旬から中旬にかけて行われ、その後普通冷蔵で12月下旬くらいまで出回るようです。

*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/apple-Kitakurenai.htm より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 祝い事は延ばせ仏事は取り越せ など

2022-01-18 08:20:39 | 慣用句・諺

 「祝い事は延ばせ仏事は取り越せ」

 祝いの行事は、慎重にして遅れてするくらいがよいが、仏事は、反対に早めに繰り上げて行うほうがよい。

 

 「曰く言い難し」

 《「孟子」公孫丑上から》簡単には説明できない。何とも言いようがない。

 

 「鰯で精進落ち」

 やっと迎えた精進落としの宴に、イワシのようないつでも食べられる魚を出す。ずっと耐えてきた努力が報われないことや、つまらないことで努力がむだになることのたとえ。

 

 「鰯の頭も信心から」

 イワシの頭のようなつまらないものでも信心する人には尊く思われる。物事をかたくなに信じる人を揶揄 (やゆ) するときなどにもいう。

 

 「言わないことではない」

 そうなると、あらかじめ言っておいたのに、それ見たことか。自分の助言を無視してしくじった人を非難していう言葉。言わんこっちゃない。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本酒> セトイチ風が吹いたら

2022-01-18 08:14:15 | 日本酒

 全国燗酒コンテスト 2021

 特殊ぬる燗部門-にごり酒・古酒・樽酒・極甘酒など 最高金賞 1/6 「セトイチ風が吹いたら」

セトイチ 風が吹いたら
水の割合を減らし、 米の地力を引き出す「十水仕込み」。
コク深く幅がありながら、良質な軽さのある酒。

--タイプ--
特別純米[生貯蔵酒]
十水仕込み

--原材料名--
米(国産) 米麹(国産米)

--アルコール分--
18 度

--精米歩合--
麹米70%(山田錦 100%)
掛米70%(山田錦 100%)

--使用酵母--
協会6号

 株式会社瀬戸酒造店 神奈川県足柄上郡開成町金井島17

 瀬戸酒造店のラインナップ

 「酒田錦」純米・本醸造

 「セトイチ」月が綺麗ですね 地元米Ver・いざ・はるばる など

 「あしがり郷」零号∞・零号2019・月の歌 など

 再始動。
 瀬戸酒造店は、慶応元年(1865 年)創業。神奈川県開成町の酒蔵です。
 1980 年に自家醸造を中断していましたが、2018 年から醸造を再開しました。
 私たちを再始動へと突き動かしたのは、開成町の美しい田園風景です。
 四季折々の表情を見せてくれる田んぼ、水路のせせらぎ、茅葺き屋根の古民家…。
 人の心をほぐすこの風景から生まれる酒は、どんな味だろう。
 そんな想いから、酒蔵再建ののろしは上がりました

 日本酒のよろこびを広げたい。

 開成町の美しい自然や豊かな資源を活かし、
 伝統文化である醸造技術を駆使した日本酒で、飲んだ人を楽しく幸せにしたい。
 日本酒の美味しさ、楽しみ方、豊かさを、たくさんの人に広げたい。
 その想いを形にするために、瀬戸酒造店の酒造りは4 つのことにこだわります。

 全量小仕込みで丁寧な造り
 丹沢山水系の深層地下水を仕込み水に使用
 和釜の蒸気理論の甑による蒸米技術
 箱麹法による丁寧な製麹

 酒と発酵を、町のチカラに

 日本酒と、その醸造に欠かせない発酵は、
 地域の気候風土と密接に結びついた豊かな食文化の象徴です。
 私たちは、開成町ならではの日本酒と発酵の魅力を探求し、提案・発信することで、
 開成町の地域のチカラを高めるお手伝いをしたいと考えています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 東京 金町コカブ

2022-01-18 08:07:21 | 伝統野菜

 「金町コカブ」

 栽培の歴史には二つの説があり、一つは明治末、東金町の長谷碌之助が下千葉中生という品種を四月に早どりできるように改良し、高級料亭に出荷していました。その品種から金町で種を取ったものといいます。
 二つ目は、農商務省の三田育種場(現在の港区三田)で栽培していたフランス産のかぶの種を明治10年頃に譲り受けて栽培・採種しているうちに地元の蕪と自然交配してできたというものです。

*https://www.tokyo-ja.or.jp/farm/edo/09.php より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<The Wonder 500> ものづくり 127 FAROコーヒードリッパー&ポット

2022-01-18 08:02:18 | The Wonder 500

 「127 FAROコーヒードリッパー&ポット」

機能美あふれるコンパクトなコーヒーウェア
岬にそびえる灯台をイメージしたコーヒーウェア。ドリッパーとカップ、全てのパーツがすっきりと積み重なり、スリムな佇まいです。

ドリッパー
フィルターに漉されたコーヒーがスムーズに流れるよう、ドリッパー内部の底にはゆるやかな傾斜を付けています。一つ穴の抽出口は、その部分にお湯が集中し、じっくり抽出できる仕組みです。FAROカップ、マグ、ポット、すべてのアイテムにドリッパーをセットできます。

ステンレスフィルター
コーヒー豆は焙煎すると内部の油分が引き出され表面に艶がでてきます。この油分がコーヒーアロマと呼ばれる風味を豊かにしてくれるエッセンス。ステンレスフィルターは、旨味成分である油分をそのままドリップするので、豆本来の風味を保った香り高いコーヒーに仕上ります。 内側にある2本のラインは、下がコーヒー1杯分の粉の量、上はお湯の量の目安となります。計量スプーンを用意する必要がありません。

ハンドル
ゆるやかなカーブを描くハンドルの上部は指をかけやすく、下部はそのカーブの断面を埋めることで指に負担がかからず、持ちやすい手にフィットするデザインです。

リッド
ドリッパー、カップ、マグ、ポット、すべてのパーツの口径と同じサイズのリッドは、カップやマグにフタをしておきたいとき、またコーヒーを淹れ終わった後の、ドリッパー置きとしても使えます。

 株式会社キントー 滋賀県彦根市小泉町78-30

 KINTO は、ティーポットやコーヒードリッパー、食器など、暮らしの道具を企画販売するメーカーです。使い心地の良い道具は五感になじみ、 佇まいの美しい食器は生活空間に自然と溶け込みます。 私たちは、このふたつの調和を大切に、日々に寄り添う生活道具をつくり続けていきます。 ​

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする