「青嵐-あおあらし/せいらん」
青嵐の意味
青嵐という言葉には2つの読み方がありますが、読み方で意味が変わるというものではありません。訓読に直すと、「初夏の青葉を吹き渡る風」という捉え方になります。
言葉の意味は、
1.青葉の頃に吹く強い風
2.青々とした山の気
という意味があります。この言葉は夏の季語になるので、俳句で使われたりもします。有名なものとしては服部嵐雪の「青嵐 定まる時や 苗の色」という句があります。
青嵐の由来
青葉が芽吹く時期の季節に吹くような強い風を嵐に例えた言葉になります。
*https://www.tutitatu.com/%E3%80%8C%E9%9D%92%E5%B5%90%E3%80%8D%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%82%84%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%80%81%E4%BE%8B%E6%96%87%E3%82%84%E9%A1%9E%E7%BE%A9%E8%AA%9E%E3%82%92%E5%BE%B9%E5%BA%95%E8%A7%A3/ より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます