いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<B級ご当地グルメ> 宮崎 肉巻きおにぎり

2025-02-25 07:03:27 | B級ご当地グルメ

 「肉巻きおにぎり」

*https://nikumaki.jp/menu/ より

 肉巻きおにぎり(にくまきおにぎり)は、豚肉を醤油ベースのタレに漬け込み、ご飯に巻きオーブンでじっくり焼いたおにぎりの一種。レタスで巻いて供される。宮崎県発祥のご当地ファーストフード(B級グルメ)である。熊本という説もある。

 歴史
 1997年11月に宮崎市で開業した「とりあえず本舗」(後に「にくまき本舗」に改称)が発祥。原型は同社代表の山口信一が、1992年に宮崎市西橘通り(ニシタチ)にて経営していた居酒屋「雑食堂」で、賄い料理として出されたもの。これを常連客へ提供したところたちまち人気を集めたため、宮崎に店舗を開店。東京、名古屋、大阪、福岡に相次いで出店し、B級グルメとしてテレビ番組で取り上げられたこともあり、全国的に知名度を高めた。

 当初、元祖にくまき本舗のものは三角形のおにぎりを使用していたが、食べやすくするために俵型に変更し、これが定着した。

 2013年1月11日、「元祖にくまき本舗」が破産申請の準備に入ったと東京商工リサーチ宮崎支店が発表した。

 2021年時点で発祥である「元祖にくまき本舗」は、「株式会社Soul Foods Company」が運営している。

 宮崎県産のブランド豚「お米豚」、宮崎県産「ひのひかり」を使用し、再ブランディングを行っている。

 2022年1月に、おにぎりの中まで味が染みないという長年の決定を改良した「タレ付」を販売

 かつてのにくまきブーム再燃に向け、FC店舗の加盟店の募集も開始している

 種類
 2022年1月に、おにぎりの中まで味が染みないという長年の欠点を改良した「タレ付」を販売

 ひとくち食べておにぎりの部分にタレをかけて食べるスタイル

 他にも、タルタル、ゆず胡椒、うめソース、コチュジャン味、チーズなど種類が豊富

 お土産用に、3個〜6個入りの箱入りもある

 類似の料理
 宮崎県外の地域で、類似のものがご当地グルメとして定着している例も見られる。

 豊後の肉巻きめし - 大分県豊後高田市
 大阪ガスのレシピの様に牛肉を用いるが、さらにレタスを巻く点では宮崎のものに似る。昭和の町の金岡健康市場などで販売。
 桑名流!しぐれ肉巻きおにぎり - 三重県桑名市
 しぐれ肉巻きおにぎりとも略され、「くわなめしグランプリ」で2010年に誕生。時雨あさりをまぜたご飯を用い、豚肉を巻いて焼き、サラダ菜で巻く。桑名市内で定着している。

*Wikipedia より

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食材探検 おかわり!にっぽ... | トップ | < 郷土料理 > 静岡 切り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

B級ご当地グルメ」カテゴリの最新記事