いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<漢字検定> 準1級 四字熟語 26.回答 27.出題

2021-01-30 08:29:37 | 漢字検定

 前回の回答

 

 問1から問5の四字熟語の読み方を答えてください。
 ※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。

 


 問1 鎧袖一触-がいしゅういっしょく-相手をたやすく打ち負かしてしまうたとえ。弱い敵人にたやすく一撃を加えるたとえ。鎧よろいの袖そでがわずかに触れただけで、敵が即座に倒れる意から。▽「鎧袖」は鎧の袖。「一触」はほんの少し触れること。

 


 問2 甑塵釜魚-そうじんふぎょ-とても貧しいことのたとえ。-「甑」は蒸すための調理器具で、こしきやせいろのこと。「魚」は蚊の幼虫のボウフラのこと。こしきには塵がつもり、鍋にはボウフラがわいて炊事をすることができないほど貧しいということから。

 


 問3 吉祥悔過-きちじょうけか(きっしょうかいか)-吉祥天を本尊としてまつり、罪を懺悔して国家の安泰や作物の豊穣を願い、毎年正月に行われる法会。「吉祥」は仏教の守護神とされる吉祥天のこと。「悔過」は間違いを悔いること。仏教の言葉で、「吉祥天悔過」を略した言葉。

 


 問4 蓮華往生-れんげおうじょう-死ぬこと。肉体が死んで、安寧な極楽浄土へ向かうこと。寂光浄土への旅立ち。

 


 問5 雷轟電撃-らいごうでんげき-「雷轟」は雷が鳴り響くこと、「電撃」は稲光が走るという意味から、勢いが非常に激しいこと。

 

 今回の出題

 

 問1から問5の四字熟語の読み方を答えてください。
 ※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。

 

 問1 朝盈夕虚

 

 問2 規行矩歩

 

 問3 口角飛沫

 

 問4 麟子鳳雛

 

 問5 輿馬風馳

 

 

 *漢字検定Web問題集 HP より

 *goo辞書・四字熟語辞典ONLINE より 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <経産大臣指定伝統的工芸品... | トップ | <地理的表示(GI)保護制度> ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢字検定」カテゴリの最新記事