いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<漢字検定> 準1級 四字熟語 39.回答 40.出題

2021-02-12 08:28:07 | 漢字検定

 前回の回答

 

 問1から問5の四字熟語の読み方を答えてください。
 ※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。

 


 問1 九品蓮台-くほんれんだい-極楽浄土に往生するときに座る蓮台。9種の別があるとする。また、往生後に化生 (けしょう) する浄土の蓮台。九品の蓮 (はちす) 。九品の台 (うてな) 。九品。  

 


 問2 鱗次櫛比- りんじしっぴ-きっちりと整って並ぶこと。魚の鱗や、髪をとかす櫛の歯のように整然と並んでいる様子から。 

 


 問3 国君含垢-こっくんがんこう-君主は将来のことを考えて、一時的な恥は耐えるべきであるという教え。または、君主には臣下の失敗を許す度量が必要であるという教え。「垢」は垢、汚れという意味から、恥や失敗のたとえ。「国君垢を含む」とも読む。  

 


 問4 梓匠輪輿- ししょうりんよ-「梓」は家具職人、「匠」は大工、「輪」は車輪を作る職人、「輿」は車台を作る職人のことで、これらの総称。 

 


 問5 竹頭木屑-ちくとうぼくせつ-役に立たないもののたとえ。また、細かなもののたとえ。転じて、つまらないものでも、何かで役に立つかもしれないから粗末にしないこと。廃物利用すること。▽「竹頭」は竹の切れはし。「木屑」は木のくず。

 

 今回の出題

 

 問1から問5の四字熟語の読み方を答えてください。
 ※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。

 

 問1 欣喜雀躍  

 

 問2 夢幻泡沫  

 

 問3 剛毅直諒  

 

 問4 良禽択木  

 

 問5 出谷遷喬

 


 *漢字検定Web問題集 HP より

 *goo辞書・四字熟語辞典ONLINE より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 訃報<現役ミュージシャン> ... | トップ | <地理的表示(GI)保護制度> ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢字検定」カテゴリの最新記事