いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<日本酒> 萩乃露 生酛仕込 芳弥

2022-01-16 06:58:14 | 日本酒

 全国燗酒コンテスト 2021

 プレミアム燗酒部門 最高金賞 14/15 「萩乃露 生酛仕込 芳弥」

2年半の時が磨いた、深く濃い旨み。蔵内で時間をかけて熟成した、落ち着きのある味わい。燗で一層旨味が引き立ちます。
呑み方:冷酒○ 常温◎ 燗酒◎
Aged for a year and half to bring out a deep, rich flavor.

原料米:山田錦・吟吹雪
精米歩合60%
アルコール度17度

 株式会社 福井弥平商店 滋賀県高島市勝野1387-1

 

 萩乃露の歴史/History
 江戸時代中期、寛延年間(1748~51)に創業以来、260年以上にわたり近江の地 高島町勝野で酒造りを続けております。高島町勝野は前後に琵琶湖と比良山を擁する山紫水明の地で、「萩乃露」の名は創業当時の藩主から勝野が浜に群生する萩にちなんで命名を賜ったと伝えられています。

 萩乃露の信条/Philosophy
 近江の良質な米、比良山系の伏流水(甘みのある柔らかな水)を使用し、「酔うための酒ではなく、味わうための酒を」を信条に、飲むほどに良さがわかる、まろやかで旨みがあり、しかも後味のすっきりした酒を目指しています。

 萩乃露の酒づくり/Productiong Sake

 「情景の見える酒をかもす」ということ
 「酒は風土を映す鏡」だと言われることがあります。萩乃露は当地の豊かな自然や里山で育まれた良質な米、やわらかな水など地元の恵みを大切にして酒を醸したいと考えています。萩乃露を飲むと、当地の穏やかで豊かな情景が思い浮かぶ…、そんなお酒でありたいと考えています。

 「うつろいを楽しむ」ということ
 萩乃露では季節限定のお酒や数量限定のお酒など、萩乃露でしか味わえない個性豊かなお酒を取り揃えています。これは、日本の四季の楽しみが変化に富んでいるのと同様、お酒の味わいや楽しみ方も多様で、豊かな深さと広がりがあるからです。こんなお酒の豊かさを通じて、お客様にわくわくしたり、楽しんでいただきたいと萩乃露は考えています。

 
 「旨いを目指し挑戦を続ける」ということ
 萩乃露のお酒がとてもバラエティ豊富であることに皆さんびっくりされます。多種多様な原料米への取り組みや新たな醸造手法への挑戦。そして醸造から貯蔵にいたる細かな部分にわたる品質改善の積み重ね。さらに国産の良質な果実を使用したお酒造りなど、「より旨い」を目指した挑戦に終わりはありません。創業以来260年以上にわたって息づく「より旨い」を目指して挑戦と変化を続ける精神で、これからもさらなる「より旨い」を実現してまいります。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <伝統野菜> 東京 汐入ダイ... | トップ | <慣用句・諺> 色目を使う... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本酒」カテゴリの最新記事