(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

天気にな~れ!! GW9  小国の朝は・・

2013年05月12日 | キャンピングカーで行く小旅行

昨夜は大変寒かった・・

熊本の内陸部の中ある、道の駅「小国」ここの道の駅は、
このブログでも何度も紹介していますので、紹介はなしです。朝は一段と冷え込みました・・
FFヒーターの設定を高めにして、休んでいました。私が旅に出て一番冷え込んだと思います。
しかし本日は、良い天気・・・外輪山を経由して、熊本空港へ・・
目的は、崇城大学 パイロットコースで使用している、小型機を撮影したくて、出かけてきました。国際線は、ベトナム、アシアナの機体が駐機していましたが、残念ながら、
すべて撮影した機体でした。この空港で、この学校で使用している機体は、
私のホームグランドまでは、飛来することは無いので、ここに来ないと撮影できません。

(JA31UK  Cessna 172S )  四機撮影に成功。
こんな機体も撮影完了。地元の方お話を聞くと、これだけ晴れたのは、珍しいとの事・・
今までは晴れても黄砂がすごくて、夕方の写真は面白いがと、いっておられた・・
私は景色の写真は撮影しませんが、黄砂の中の撮影はイヤです・・

JA81AM  Bombardier  DHC-8-103    Amakusa Airlines
この機体は、近頃色を塗り替えた機体です。かなり長く日本の空を飛んでいます。このほか、
エアーラインの機体がぱらぱらと飛んできましたが・・当初の目的は、達成したので、
福岡へ向かいます・・・・
ついてみれば、空は熊本のようには、青くありません。霞がかかったような空・・
上空は、青空が、しかし飛行機がアプローチして高度が低くなると、黄色く見える。
写真を撮影する気力がなくなります。福岡の方は大変ですね・・同情します。
クシャミは出るし、今まで止まっていた鼻水も・・旅に出かける前から、病院に出向き、
アレルギーを抑える薬でクシャミ、鼻水を止めていました。勿論、旅の途中でも、朝晩の薬は
服用していました。私の体質に合うようで、久しく、クシャミ、鼻水も出ないので、
完治したと喜んでいました!!!! 車から出た途端に、クシャミ、鼻水攻撃・・たまりません。
アレルギーを抑える薬が効かない・・・ダメだこりゃ~!!
長居は無用!!   背に腹は変えられません・・関門海峡を渡り、中国地方に・・・
勿論、飛行場見学は行いますが・・予定より一日長くなっていますので、
もう、あとがいくばくもありません。鳥取の鬼太郎空港にて撮影したところで、時間ぎれ!!
本日は近くの ほのかみ温泉で入浴、近くのスパーで、夕食を買いこんで、 
市営の駐車場  大山湾駐車場で一泊。ここも大変寒く・・またまたFFヒーターのご厄介に・・
お泊りの車は10台ぐらい有りました。ほとんど他府県の車・・・・しかし朝起きてみると、

天気は、小雨寒い・・・・・・・・・鳥取に入り、クシャミ、鼻水攻撃は、少し沈静化してきました。
また、雨のせいか?? 今朝はクシャミも出ません・・・!!

天気も悪いので、本日は鉄に精出す事に・・今回の旅の目標??予定である。
有形文化財を見てまわる事です。すなわち建物です。

昨夜からどのように、まわるか最後の検討しましたが・・中々思うように、回れません・・・
行きつ、戻りつをしながらまわる事に・・・もう一泊しないと計画したものが見られない事が、
判明・・・さてどんな建物かと言うと・・こんな建物です。この写真は翌日の撮影したものです。
天気が回復しました。

この、建物は、寅さんシリーズの最終作で使用された事のある駅舎です。

中国地方には、沢山の有形文化財に指定された駅舎が保存維持されています。

この駅舎も現役で使用されています。しかしこの路線を走る電車は大変少ない・・朝晩は、
通学のために、時間一本はありますが・・中々駅舎と絡めては難しい!!
今回は、11の駅舎と鉄道遺産を見てまわる事に・・どうしても、鳥取、山口、兵庫の近くまで、
行ったり来たりになります。 なぜこんな事を考えたかと言うと、前回UPしたジオラマの話で、
雰囲気ある駅舎を探して、模型の駅舎を作りがたい為です。旅に出かける前準備で調べてみると、
中国地方の山間にある昭和の臭いを色濃く残した駅舎が点在することが判明・・
これは、出かけて見てみたいと思い立ち、計画に入れました。
このように、模型で家を作れる腕はありませんが・・やはり印象が大事ですので・・
下の写真の転車台は、人力で電車の向きを変更する転車台です。話には聞いていましたが、
自分の目で見たのは初めてです。

こちらは、近代化 産業遺産に指定されています。

何時までも残しておきたい遺産です。

こちらは、駅舎で無人駅で、交換の設備もあります。あちらこちらを4箇所を回ったところで、
時間切れ・・夕方からは、青空が出てきました・・・・撮影の途中は、雨も降ったのです・・
本日の車中泊は、道の駅  久米の里

何とガンダムが出迎えてくれます。

かなりでかいです。

お風呂は、5キロほど離れた所にある、温泉施設へ  えびす乃湯

お風呂に入浴してから、道の駅に戻り、車中泊!!!!
ここは、交通の便も良いせいか?お泊りの車キャンピングカーも含めて10台ぐらい、泊っています。
国道を挟んだ反対側はコンビニが有りますので、飲み物、食べ物には、困りません・・
しかし、夕方近くから晴れだしてきたので、寒くなりだした。
明日は、快晴と天気予報は伝えています。 しかし今夜も、FFヒーターが必要です。 
               続く
   あと1回で終了します。